社長ブログ

快適に生活をするために!(9)2014.04.04

いつまでも快適に暮らすための参考となる、住まい方と手入れの

ポイントについてまとめた続きです。

【畳】

日本の伝統的な床仕上げ材で、我が国の気候風土に適している

ことから多く用いられています。

最近では技術も進み、従来の藁床・い草表から化学製品

(スタイロホーム等)に変わりつつあり、ダニ、カビも発生

しにくくなってきました。

ただし、畳表のい草が、中国からの安価な輸入品が多く、

身体に害を与える物もありますので注意が必要です。

『お手入れ方法』

畳の目に沿って、ほうきや掃除機で目に詰まったほこりを

掃除して下さい。

畳全体が汚れている時は、酢水(酢と水を半量ずつ合わせる)

で雑巾を固く絞りさっと拭いた後に十分乾拭きしてください。

年に1~2回は畳干しをして下さい。

干す際は、畳の裏面が日光に当たるようにし、しばらくおき、

たたいてほこりを出して下さい。

畳を敷き込む時は、元どおりに配置して下さい。

敷く位置が替わると隙間ができたりするので、干す前に

印を付けて間違えないようにして下さい。

『畳の日焼け』

畳の日焼けはみかんの煮汁で漂白できます。

1リットルくらいの水に、みかんの身の部分を5個入れて

煮出し、それを濾して冷まします。

この煮汁で雑巾を固絞りにし、畳を拭いて下さい。

『醤油やソースをこぼした時』

畳に醤油やソースをこぼした時は、小麦粉か塩を

たくさんかけて下さい。水分を吸収させた後、ほうきで

掃き、残ったものは掃除機で吸い取ってください。

余談ですが飲食店では嘔吐物の始末にこの方法を使います。

嫌な匂いも消え、「清め」にもなります。

誰もがすぐ雑巾で拭こうとしますが、雑巾はかえって汚れを

広げてしまうこともあります。

『畳の表替え』

畳の表替えは、2~3年を目安に行って下さい。

初回の表替えは裏返して使用し、次回は畳表を取り替えます。

『ペットの糞尿』

ペットの糞尿は、熱湯で固く絞った布で叩くようにして拭いた後、

酢をつけて拭き、水拭きとから拭きをして下さい。

『カーペットを上に敷かない』

畳の上には、カーペットなどを敷かないで下さい。

カーペットが畳をむらし、ダニ・カビ発生の原因となります。

    次回に続く