狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
公園の本屋さん
2023.05.08
GW中、皆さんはどんな風にお過ごしでしたか? 私は、あちこち街歩きを楽しみました。 その中の一つ、ここは再開発された下北沢の駅上。 緑あふれる遊歩道に停まっていた可愛いバス発見。 何かと思ったら・・・古本屋さんでした。 今、若い人達の人気スポット下北沢らしい発想は さすがです。 きれい...
続きを読む>
鯉のぼり
2023.05.01
鯉のぼりの風習は、江戸時代からのこと。 武家で始まった端午の節句に、男児の健やかな成長を 願って鯉のぼりを掲げたそう。 鯉のぼりは、立身出世のシンボルとされていますが、 腕白でもいい、元気に育ってくれたら嬉しいですね。 最近は住宅事情もあり、大きな鯉のぼりを見る機会が 少なくなりましたが...
続きを読む>
藤の花
2023.04.28
4月の終わりから5月の初めにかけて花開きだす 藤は、かんざしのような長い花を下垂させて咲く つる植物。 風が吹く度にやわらかく揺れて、見ているものを 魅了します。 万葉集の昔から、人々の心をひきつけてきた藤は、 日本原産の花木で、その優美さは世界中で愛され ています。 満開の藤棚の下...
続きを読む>
牡丹(ぼたん)
2023.04.14
奈良県の長谷寺から移植された西新井大師の牡丹が 見頃を迎えました。 牡丹園は3ヶ所あり、遊歩道も整備されているため 色とりどりの花をゆっくり楽しむことができます。 「美人が座った姿」と形容される花は、色鮮やかで 女王さまの風格が。 同じ境内には藤棚もあり、こちらも咲き始めました。 牡丹...
続きを読む>
ロストケア
2023.04.05
親の介護で苦しむ人が大勢いるという厳しい現実から 目を背けたいけれど、決して他人ごとではない高齢者 問題。 人は必ず老いるし、老いた人を支える日がきます。 この映画は介護士による殺人。犯人は、殺したのでは なく救ったのだと主張するが・・・ 人間の命の尊厳、家族の絆、福祉制度のまだ十分...
続きを読む>
花冷え(はなびえ)
2023.03.23
ぽかぽかと春らしい陽気になり、待ち焦がれた桜が 咲く頃、一時的な冷え込みに驚くことがあります。 暖かくなって気持ちが晴れる一方、急な冷え込みや 気圧の変化で、体調を崩してしまいがちな時期です ので、服装にも注意が必要です。 あまり好ましくはない天気ですが、「花明かり」や 「花筏(はないか...
続きを読む>
Happy Birthday !
2023.03.09
今日は、当社ボスのお誕生日です。 Facebook上からもたくさんのお祝いメッセージを いただき有難うございます。 皆さんのお気遣いに感謝し、嬉しい気持ちを仕事 にも反映していきたいと思います。 健康が1番大切!と考える年代にはなりましたが、 もう少し頑張ります。 引き続き、どうぞよろ...
続きを読む>
ひな祭り
2023.03.03
3月3日はひな祭り。 以前、大分県日田市を旅行した時、お土産屋さんの 隅っこに置かれていたウサギのひな人形。 掌に乗ってしまう程の大きさですが、愛らしい姿に 惹かれ購入。 ウサギ年のひな祭りにぴったりと思い飾りました。 大人になっても何となく心が弾むひな祭り。 寒い冬が過ぎ、暖かい春の...
続きを読む>
鶯餅(うぐいすもち)
2023.02.27
こし餡を求肥で丸く包んだお餅を、端を少しすぼめて 鶯の形にした和菓子。 青えんどう豆を挽いてつくる青大豆きな粉をまぶして、 淡い緑の鶯色に仕上げます。 季節限定の和菓子で、近づく春を楽しんでみては如何 でしょうか。 一説によると、このお菓子の名付け親はあの豊臣秀吉 とか? 真偽のほど...
続きを読む>
お役目、ご苦労さま
2023.02.21
六義園の雪吊り。 積もった雪の重みで枝が折れないようにと作られた 雪吊りですが、その役目もそろそろ終わります。 お役目、ご苦労さま。 柔らかい春の日差しを受け、池に写った美しい姿に 思わずシャッターを切りました。 暖かい春がきて、愛らしい梅も開花の時期を迎えま した。 ...
続きを読む>
10 / 103
« 先頭
«
...
9
10
11
...
20
30
40
...
»
最後 »