狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
”夏バテ”大丈夫?
2011.08.02
皆さん、夏バテしていませんか? ・暑さで食欲が落ち、きちんと食事をしない為 十分な栄養が摂れない。 ・大量に汗をかくので、水分の補給は大事だが、 かといって水分を取り過ぎると胃液が薄まり、 栄養素の消化・吸収が悪くなってしまう。 ・糖分が多く含まれる清涼飲料水等の飲み過ぎで 血糖値が高く...
続きを読む>
マナーを守りましょう!
2011.07.29
今朝、事務所近くのごみ集積所で見かけたこと。 指定場所に山積されているごみ袋の中の一つが 何者(猫?それともカラス?)かによって破られ、 中身が周辺に散乱していました。 動物や鳥の社会でも食糧不足が発生しているので しょうか。 養生ネットが掛けられているのにこの状態。 よほど空腹だったのか、なんて同...
続きを読む>
「構造見学会」ご来場お礼
2011.07.25
昨日、三鷹市で開催した「S邸構造見学会」へお出掛け いただいた皆さん、お暑い中ありがとうございました。 今回は、家を丈夫で長持ちさせ、安心して暮らせるための 最も大事な土台【基礎・構造体】をご覧いただきました。 完成してからでは見ることのできない貴重な機会ですので、 今回ご覧いただけなかった方は、...
続きを読む>
「熱中症」にご用心!
2011.07.22
本来、私達の身体には、気温の変化に対し、自律神経による 体温調節機能が働いて、厳密な体温管理がされています。 気温が上がると皮膚温度が上昇します。 自律神経の交感神経は、末梢血管を収縮させ更に汗を多くかく ことで汗の気化熱を利用し、皮膚表面の温度を下げます。 通常は、このように熱を放出することで...
続きを読む>
土用の丑の日
2011.07.20
魚屋さんの店頭に「鰻の蒲焼」がたくさん並べられて いました。 明日21日は『土用の丑の日』 この日に鰻を食べる習慣はかなり以前から知られて いますが、そもそも『土用の丑』って何? まず、土用とは、立春(2/4頃) 立夏(5/5頃) 立秋(8/7頃)立冬(11/7頃)のそれぞれ前18日間を 言います。...
続きを読む>
パワー全開の夏祭り
2011.07.12
自宅近くの幼稚園で夏祭りが開催されました。 賑やかな声に誘われ、会場を覗いてみると、色とりどりの ゆかたと髪飾りで、ちょっとお目かしをした女の子達と、 涼し気な甚平スタイルの男の子達が、太鼓打ちに挑戦したり 盆踊りやゲームにと大ハッスル! 汗をかきながらも皆一生懸命。 そんな可愛らしい姿に、...
続きを読む>
今注目の「LED電球」
2011.07.11
連日、目や耳にする「節電」という言葉。 原子力発電所の事故で、今夏には電気が 足りなくなる恐れがある為、節電につながる 様々な物が売られています。 そんな中、今注目されているのがLED電球。 無駄なく電気を使う事が出来るので、同じ 明るさでも使う電気は白熱電球の約5分の1。 しかも、白熱電球の約40...
続きを読む>
「完成見学会」無事終了のお礼
2011.07.04
昨日、板橋区小豆沢で完成見学会をさせて いただきました。 今回は、 ・ツーバイフォー3階建て ・自然素材使用の健康住宅 ・夏涼しく、冬暖かい外断熱 ・シロアリ生涯保証付き防蟻処理採用 ・バリアフリー ・ペットもOKの二世帯住宅 その他、お施主様のご希望と熱意にお応え...
続きを読む>
家庭でもできる「節電対策」
2011.07.01
政府は今日1日、東日本大震災に伴う電力供給不足に対応 する為、東京電力と東北電力の管内で、工場など大口需要家を 対象に、7月から9月にかけ、最大消費電力を昨年夏と比べて 15%削減するよう求める「電力使用制限令」を発表しました。 故意の違反には罰金が科せられることになっており、実施され るのは19...
続きを読む>
夏越しの祓い
2011.06.30
”夏越しの祓い”ってご存知ですか? これは、大祓いと呼ばれ、毎年2回 6月30日 夏越しの祓い 12月31日 年越しの祓い 行われる防災行事の一つです。 日々生活している中では、知らず知らずの うちに、人を傷つけてしまったり、罪や 過ちを犯してしまう事もあります。 過去半年の諸々の災いや罪を神...
続きを読む>
100 / 103
« 先頭
«
...
10
20
30
...
99
100
101
...
»
最後 »