スタッフブログ ブログ一覧

お役に立てれば・・・2011.06.28

お役に立てれば・・・
 突然ですが、皆さんのお宅では「使用済み切手」の 処理どうしていますか?    板橋区で発行する情報誌の中に、使用済み切手が、 ボランティアの協力を得て整理された後、換金され、 ”学校などの福祉学習に使用する福祉機器の購入”や ”いたばしボランティアセンターが実施する事業”に 使われるという記事を見...

いよいよ夏の始まりです!2011.06.22

いよいよ夏の始まりです!
 今日22日は「夏至」  24節気の一つで、北半球では1年中で 1番昼が長く夜が短い日と考えられています。 冬至に比べると、昼間の時間差は4時間以上 あるそうですが、この頃は、日本の大部分が 梅雨の真っ最中の為、日照時間は、実際には 冬より短いことが多いようです。          この日を過ぎると...

紫陽花の花言葉は・・・2011.06.20

紫陽花の花言葉は・・・
 雨が降ったり止んだり、この時期特有の鬱陶しい 日が続いています。 シトシト・ジメジメ・・・ 家の中が湿気を帯び、洗濯物が乾きにくかったり、 外出の際は傘持参など、ちょっと憂鬱な時期ですが 一つだけ良いことが有ります。   それは、紫陽花の花がきれいな事。 ブルー、ピンク、濃い紫、色とりどりの紫陽花...

父の日・・・感謝を込めて2011.06.14

父の日・・・感謝を込めて
 6月の第3日曜日(今年は19日)は父の日です。 1909年、ワシントン州に住む一人の女性が、教会で 母の日の説教を聞いていた際、母亡き後6人の子供を 男手ひとつで育ててくれた父にも感謝する日があっても 良いのでは?と考えました。 そこで教会に働きかけ、翌年6月、初めて父の日を祝う 式典が開催され、...

健康の元・・・それは 『水』2011.06.09

健康の元・・・それは 『水』
 このところ、急に気温が高くなり、水分摂取量も 増えているよです。 今日は、健康の元でもある『水』についてのお話を させていただきますね。  先ずは「水分の働き」     ●代謝の進行    栄養素の運搬や代謝、体内の老廃物を排泄する    手助け等は全て水分を介して行われます。   ●体温の調節 ...

東京散歩―上野編ー2011.06.06

東京散歩―上野編ー
 台東区池之端にある『旧岩崎邸庭園』に行ってきました。       明治29年に竣工した洋館は、英国人ジョサイア・コンドルの 設計によるもので、岩崎財閥3代の岩崎久弥氏が迎賓館として 使用する為に建てられました。   ・木造2階建   ・レンガ造り地下室付き   ・玄関部塔屋付き   ・スレート葺き...

熱中症防止対策を万全に!2011.06.03

熱中症防止対策を万全に!
 昨年は記録的な猛暑となり、熱中症で救急搬送された人が 5万人を超えました。 今年は「15%節電」が呼び掛けられていますので、小まめに 水分と塩分を補給したり、部屋の温度が上がりすぎないように 気を付けるなど工夫して未然に防ぎましょう。  先月、東京ビッグサイトで開催された『2011NEW環境展』 ...

騙されないで!!2011.05.27

騙されないで!!
 早いもので、東北地方を襲った大災害から2ヶ月半が 過ぎました。 今も被災地の方々は、精神的にも肉体的にも過酷な日々 を強いられている事と思いますが、お身体には十分気を つけて下さいね。 日本はもとより世界中からも多くの応援を受け、1日も 早い復興が待たれます。  皆が心を痛めている中、義援金と偽り...

「住宅エコポイント」について2011.05.20

「住宅エコポイント」について
 既に、新聞等でご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、あらためてご案内させていただきます。   平成21年12月、「明日の安心と成長のための緊急経済対策」が閣議決定され、国土交通省・経済産業省・環境省の三省合同事業によるエコリフォーム又はエコ住宅の新築をされた方は、様々な商品等や交換可能なポイン...

東京散歩ー浅草編ー2011.05.09

東京散歩ー浅草編ー
 今注目の浅草に行ってきました。  あの有名な浅草寺は、今を去ること600年以上、 推古天皇の時代に、隅田川で漁師の網に掛った 観音菩薩像を安置したのが始まりとされています。 境内には伽藍が点在しており、五重塔もあります。 家内安全・商売繁盛・厄除け・交通安全にご利益が あるとされ、まさに「何でも来...