スタッフブログ ブログ一覧

新年のご挨拶2025.01.06

新年のご挨拶
皆様 明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり有難うございました。 今年も、皆様が健康で充実した日々を過ごすこと ができますよう心よりお祈り申し上げます。 本年も引き続きよろしくお願いいたします。 渡辺ハウジング 社員一同...

メリー・クリスマス!2024.12.24

メリー・クリスマス!
今夜は、クリスマスイブ。 どんな計画を立てていらっしゃいますか。 ベビーサンタが、プレゼントをお届けするかも? どうぞ、幸せな時間をお過ごしください。 メリー・クリスマス!    渡辺 田鶴子...

雪吊り・霜よけ2024.12.09

雪吊り・霜よけ
積雪の多い地方では、11月から12月中旬に、 雪の重みで庭木の枝が折れないように、雪吊りを して木を守ります。 又、ソテツなど南国の庭木を寒さから守るため、 職人が手作業で、巻きおろしと呼ばれる霜よけを 施します。 冬の庭園に趣を添える装飾、雪吊りと霜よけ。 ...

落ち葉焚き2024.12.04

落ち葉焚き
道沿いの垣根に、山茶花の可愛い花が咲いていると、 ふっとそこが明るく和らいだような印象を受けます。 落ち葉を掃き集めて、家の前で焚き火をする光景は、 今では、ほとんど見かけなくなりましたが、童謡に 歌い継がれる通り初冬の風物詩です。 垣根の垣根の曲がり角  焚き火だ・・...

りんご2024.11.26

りんご
今年も青森の友人から沢山のりんごが届きました。 嬉しいです! 「一日一個のりんごで、医者いらず」というほど、 りんごは栄養がいっぱい。 カリウム、カルシウム、鉄分、ビタミンC・・・。 そのうえ甘い蜜に満ちて、シャキッという歯応えも 小気味よい果物です。 皮に...

手袋の日2024.11.22

手袋の日
11月23日は勤労感謝の日ですが、この日は別の 記念日でもあります。 それは、「手袋の日」  ご存知でしたか? 寒風が身に沁み、手指が冷たくなり始め、そろそろ 通勤時にも手袋を取り出すことを考え始める頃です。 洗い物や洗濯など水仕事をしている人の手を労わる ために...

銀杏(イチョウ)2024.11.18

銀杏(イチョウ)
紅葉シーズンには、鮮やかな黄色に染まる銀杏。 中国が原産とされる銀杏は、成長すると高木になり、 晩秋に黄色く色づいた姿はとても美しく、感動した 方も多いのではないでしょうか? 私もその一人です。 銀杏は成長が早く、環境の変化にも強い為、街路樹 や公園など様々な地域...

七五三2024.11.15

七五三
数え年で男の子は五歳、女の子は三歳と七歳の時に、 健やかに成長したことを祝って、十一月十五日には 神社へお参りをします。 今ほど医療が整っていなかった昔には、子ども達の 生存率が低かったため、子どもが無事に育っていく ことが今以上に有難いことでした。 そんな背景を...

立冬2024.11.07

立冬
11月7日は、立冬(りっとう)です。 暦の上では、まさに冬の始まり。 北国からは初雪の便りが届き、冬の季節風が吹き 始めるのもこの時期です。 木々の葉が落ち、冷たい風が吹き、冬枯れの様子 が目立ってきます。 寒さも一段と増してきますので、温かい鍋料理が 恋し...

初恋の日2024.10.30

初恋の日
島崎藤村の詩「初恋」が発表されたのが、明治 29年10月30日でした。 それにちなんで、 この日が初恋の日になりました。 時代が変わり社会が進化する中で、SNSの普及 により人々は簡単に繋がれるようになり、初恋 の形も変化しましたが、切なさやドキドキ感が 薄れてし...