狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
「大丈夫、大丈夫・・・」
2020.05.27
「大丈夫、大丈夫・・・」 いつも利用している歩道橋の階段に小さく書かれた 文字。 いつ、誰が、どんな想いで書いたのでしょうか? 自分自身に言い聞かせているのか、それとも誰かを 励まし元気づける為? 仕事や人間関係においても複雑になった現代社会。 どんな人でも...
続きを読む>
旅の日
2020.05.18
松尾芭蕉が「奥のほそ道」へ旅立った旧暦の元禄 2年3月27日(新暦の5月16日)にちなんで、 この日を旅の日と呼ぶそう。 東京・深川の芭蕉庵を離れ、弟子を伴い、東北や 北陸の地を訪れ、句を詠んでいきました。 5月は、比較的気候が安定しており旅をするのに 気持ちのい...
続きを読む>
ORIGAMI
2020.05.13
新型コロナウィルス感染防止に気が抜けない状況の下、 STAY HOMEの日々が続いていますが、皆さんは如何 お過ごしでしょうか? 勝手なもので、休みたい時には休めず、いざこんなに 長い休みが続くと不満も・・・。 こんな中、私は新聞に掲載された折り紙に挑戦してみ ま...
続きを読む>
こどもの日
2020.05.05
あおあおとした木々の緑、さわやかな風の中を 鯉のぼりが泳いでいます。 今日は、子ども達の健康と幸せを願う日ですが、 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、 予定されていたさまざまなイベント中止などで、 いつものようなお祝いができずに、とても残念 ですが、子ど...
続きを読む>
鯉のぼり
2020.04.24
近所にある神社の境内に鯉のぼりが泳いでいます。 本来、鯉のぼりは、子どもの健やかな成長を願って 飾られるものですが、今年は、コロナウイルス感染 防止のため、様々な行事の自粛が続く中、少しでも 季節感を味わってほしいとの配慮かもしれません。 逆風に泳ぐ鯉のぼりは、外出もま...
続きを読む>
穀雨(こくう)
2020.04.20
穀雨とは、地上の穀物をうるおす恵みの雨が降る 頃のことで、昔からこの日を田植えの準備をする 目安にしていたようです。 寒暖の差が激しい春の天気も、この頃から安定し、 日差しも強まってきます。 そして穀雨の終わりには、夏のはじまりを告げる 八十八夜が訪れます。 ...
続きを読む>
命を守るために・・・
2020.04.13
コロナウイルス感染拡大が一向に止まりません。 その怖さは、皆知っているはずなのに、政府や 各都道府県の指示に従わないのは何故? それは、納得のいく十分な説明や対応がなされ ないからだと思います。 法律や議論ももちろん大事です。 でも、掛け替えのない大切な命の問題で...
続きを読む>
普通の日々を・・・
2020.04.06
せっかく綺麗に咲いたのに、今年は見てくれる人が 少ないためか、桜の花の色も心なし冴えないように 感じられます。 美しく咲き誇った桜の木の下で集い、幸せな時間を 共有できる機会なのに、今年は、コロナウイルスの 感染拡大防止のため、お花見も中止に。 せめて桜餅で春を感...
続きを読む>
こんな大変な時にでも・・・
2020.03.31
昼休み、行きつけのスーパーマーケットの前に 警察官の姿。「何か、事件?」と尋ねてみると、 オレオレ詐欺に対する注意喚起キャンペーン中 とのこと。 コロナウイルスという見えない敵と多くの人が 戦っているこんなに大変な時にでも、人を騙す 人がいるんですね。 とて...
続きを読む>
やさしさを有難う・・・
2020.03.25
肢体不自由児養護施設「ねむの木学園」の園長で、 歌手・女優としても活躍された宮城まり子さんが お亡くなりになりました。 全ての子が幸せに、愛されていなくちゃいけない、 との強い思いで静岡県に学園を設立。 以後50年以上、命を注いでこられました。 以前、学園生の美術...
続きを読む>
25 / 103
« 先頭
«
...
10
20
...
24
25
26
...
30
40
50
...
»
最後 »