狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
落ち葉焚き
2019.11.11
いつも利用している道沿いの垣根越しに、可愛い 山茶花の花が覗いていました。 ひっそりと咲く花の周辺は、何だかふっと明るく 和らいだような印象を受けます。 「垣根の垣根の曲がり角 焚き火だ 焚き火だ 落ち葉焚き・・・」 童謡に歌い継がれるような、落ち葉を掃き集めて ...
続きを読む>
SL列車初体験
2019.11.05
1988年に運行を開始したというSL列車に初めて 乗りました。 熊谷から三峰口まで56.8キロの道のりを約2時間 30分かけて走る4両のボディーは紅褐色、車内も 座席がワインレッド、壁は木質調・・・と何とも レトロな雰囲気。 立ち上る煙や汽笛の音を聞きながら、ゆっ...
続きを読む>
季節が変わって・・・
2019.11.01
連続して発生した大型台風による被害の復旧が 思うように進まない中、世界遺産の一つである 那覇市の首里城正殿などが火災で焼失しました。 琉球王朝の華やかさ、また、沖縄の歴史や文化 にも触れられる場所として多くの人々が訪ねる 人気のスポットでもあったため地元の皆さんは ...
続きを読む>
日本橋・京橋まつり
2019.10.28
江戸から全国へとつながる五街道の起点「日本橋」 その日本橋で、1972年から開催されていると いう「日本橋・京橋まつり」に偶然出会いました。 全国各地から伝統的な祭りや踊りが集まり賑やか。 秋晴れの下、メーン・ストリートが笑顔と拍手で 溢れていました。 私も、友人...
続きを読む>
川越まつり
2019.10.21
370年以上の伝統を誇る「川越まつり」 平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録され、 かつての江戸天下祭の風情を今に伝えています。 笛や大・小太鼓などのお囃子と共に、絢爛豪華な 18台もの山車が中心市街地を巡行します。 数えきれないほどの露店が軒を並べる中、多くの ...
続きを読む>
金木犀の香る季節
2019.10.18
風が涼やかになってくると金木犀の時季。 子供の頃は、ただ漠然と「良い香り」と、思って いましたが、今では「もうこんな時季なんだ」と 気づかせてくれます。 でも、いつの間にか、あの香りが消えてしまって なんだか寂しい気持ちにもなります。 金木犀の花を楽しめるのは、ほ...
続きを読む>
台風の残した爪痕
2019.10.15
想定をはるかに超える記録的な雨量で各地に 大きな爪痕を残した台風19号。 今なお浸水などによる被害が続いています。 被災された多くの皆様には心よりお見舞いを 申し上げます。 お陰さまで当社は、近くを流れる石神井川が 普段よりかなり増水したものの氾濫までには ...
続きを読む>
釣瓶落とし
2019.10.10
秋が深まり、日が傾いてきたかなと思うと、あっと いう間に空が茜に染まり日が沈んでしまいます。 釣瓶とは、井戸から水を汲み上げる滑車を使った桶 のことですが、日の沈む早さを、井戸の底へ釣瓶が サーッと落ちていく様子を例えたものです。 公園で楽しく遊んでいた子どもたちが、走...
続きを読む>
スポーツデー
2019.10.07
都内の小学校で開催された運動会。 まさに秋晴れの天候に恵まれ、生徒はもちろん、 観覧席で競技を見守る家族たちも皆応援に熱が 入ります。 フレー・フレー、頑張れ! 掲示板に表示される得点に一喜一憂しながらも 大きな拍手と歓声が広い校庭に響きます。 額にキラキラ...
続きを読む>
其々の秋
2019.10.02
10月。 空気が澄みわたり、虫の音が響き、秋の七草の ひとつにも数えられる萩の花が開き・・・と、 さまざまな趣を感じることが多い季節になりま した。 また、夜が長く読書にも向く爽やかな気候の中、 秋を探しに出掛けたくなりますね。 スポーツの秋、芸術の秋、・・...
続きを読む>
28 / 103
« 先頭
«
...
10
20
...
27
28
29
...
40
50
60
...
»
最後 »