狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
梅雨
2019.06.13
梅雨入りとほぼ期を同じくして、梅の実は薄黄色く 色づいてきます。 梅雨とは、 ●梅の実が熟す頃の雨だから ●長雨で湿度が高く、ジメジメして黴が生えやすい 季節なので黴雨(ばいう) ●「毎」日のように雨が降るから「梅」という字が あてはめられるようになった ・...
続きを読む>
あじさい祭り
2019.06.11
梅雨の風物として古くから愛されるあじさい。 今年も文京区あじさい祭りが始まり、白山神社へ 行ってきました。 普段は静かな境内も、青、紫、白、ピンク等など 20種・3000株のあじさいを楽しむ人たちで 混雑します。 特に土・日曜は、模擬店が並んだり、設置された ...
続きを読む>
枇杷(びわ)
2019.06.06
初夏になると店頭に並ぶ「びわ」は、季節感を感じ させてくれる果物のひとつです。 葉の形や実の形が、楽器の琵琶の形に似ているから とされていますが、ふっくらしたオレンジ色の実を 見るとついつい買いたくなってしまいます。 口に含むと、ほんのり香り、甘みがしますが、種子 ...
続きを読む>
衣替え
2019.06.03
冬服から夏服への衣替えの時期ですが、最近では 冷暖房が整い、1年中、同じような服で過ごせる ことが多くなり、特に衣替えをしない人も増えて いるようです。 制服が一斉に切り替わった学生時代の方が、大人 になってからよりも季節の変わり目に敏感だった かもしれません。 ...
続きを読む>
梅雨にそなえて日光消毒
2019.05.30
桜前線と入れ替わるように、青葉が目にまぶしい 季節となりました。 新緑の間を吹き渡る初夏の風は、とても心地良く 感じられます。 この時期には、梅雨入り前のからりと晴れた日を 選んで、家族全員のおふとんや衣服を干しておき ましょう。 かなり抵抗力の強い細菌でも...
続きを読む>
屋久島へ
2019.05.29
屋久島に旅行した姪夫婦からお土産が届きました。 屋久島は、平成5年12月に世界自然遺産に登録 され、樹齢数千年にも及ぶヤクスギが有名です。 数週間前に、現地で大雨の情報があったため心配 していましたが、その時機を外れ晴天に恵まれて 楽しい時間を過ごしたようです。 ...
続きを読む>
「クリムト展」
2019.05.22
19世紀末のウィーンで自由な芸術表現の道を切り 開いたグスタフ・クリムト。 没後100年を記念する展覧会が、東京都美術館で 開催されています。 金箔を多く使用した宝石のように豪華絢爛な作品は もちろん、今まではあまり目にする機会がなかった 風景画も展示されています...
続きを読む>
心も洗う
2019.05.15
あっという間に、ゴールデン・ウィークも終了。 連休あけ、屋外の日差しも爽やかで、仕事も順調。 なのに、何故か気分が沈んだり、食欲不振、不眠、 なんだか身体がだるくてやる気が出ない・・・。 こんな方もいらっしゃるかもしれません。 でも大丈夫! 頭や体と同じように心だ...
続きを読む>
百花の王「牡丹」
2019.05.07
古来、中国や日本で愛でられてきた「牡丹」の 開花を迎えるころになりました。 華やかに咲く牡丹の花は、富貴草,百花王等の 別名を数多く持ち、人気があります。 特に中国では、牡丹は国を代表する花とされて おり、王者の象徴として逸話や伝説、文学の他、 美術工芸にも用いら...
続きを読む>
こどもの日に・・・
2019.05.05
いつも一生懸命のあなた達がそばにいる。 ただそのことが、私には大きな励みとなるのです。 元気をありがとう。 喜びをありがとう。 そして、夢をありがとう。 こどもの日に寄せて・・・ 渡辺 田鶴子...
続きを読む>
31 / 103
« 先頭
«
...
10
20
...
30
31
32
...
40
50
60
...
»
最後 »