狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
春なのに・・・
2019.02.22
ここ数日は本当に暖かく、春を想わせる日々が続き ましたね。 小鳥のさえずりも晴れやかで、春が来た!と喜んで いましたが、昨晩、北海道で震度6弱の地震が発生 とのニュースが流れ、弾んでいた気持が一瞬で吹き 消されました。 昨年9月に大きな被害をもたらした地震の余震と...
続きを読む>
久しぶりの・・・歌舞伎
2019.02.12
歌舞伎を観てきました。 最近は、翻訳物の舞台を観ることが多かったので、 本当に久しぶりのことです。 定式幕が開くと、そこはもう別世界。 音・衣装・動き・台詞・・・普段は見聞きしない ものばかりなので、初めての方は抵抗があるかも しれませんが、日本の格式ある伝統芸能...
続きを読む>
待ち遠しい・・・春
2019.02.07
立春が過ぎ、寒暖を繰り返しながらも、日が段々と 長くなり春へ向かう時期になりました。 寒くて外に出られなかった子供達も、今日は寒さが ひと休み。 暖かいので、公園で元気に遊ぶ姿が見られました。 でも、この暖かさも今日一日限り? また寒さが戻ってくるようですが、三寒...
続きを読む>
節分
2019.02.04
昔は、季節の変わり目にあたる立春、立夏、立秋、立冬 の前日がすべて節分とされていました。 一年の節目にあたる春の節分に重きが置かれ始めたのは、 室町時代からだそうです。 季節の変わり目には、悪鬼が出てくるといわれ、まめが 豆(摩滅)の音に通じることから「鬼は外、福は内!...
続きを読む>
寒風にも負けず・・・
2019.01.28
寒風の下、小学生の地域対抗野球試合がありました。 この時期は、寒さが一段と厳しい為、ついつい外出も 躊躇されますが、思い切って応援に出掛けました。 選手、監督、スタッフ達は、闘志と気力で寒さは感じ なかったかもしれませんが、応援する私達は試合運び より寒さが気になり集中...
続きを読む>
春隣(はるとなり)
2019.01.16
春隣は冬の季語で、もうすぐそこまで春が来て いるという意味の言葉です。 寒さがこたえる真冬の時期にも、かすかな春の 予兆に目を向けては、暖かな季節に思いを馳せ ます。 冬至を過ぎ、たとえ寒さが厳しい日にも太陽の 光は強さを増し、日射しは一日に畳の目ひとつ 分...
続きを読む>
新年のご挨拶
2019.01.07
皆様、あけましておめでとうございます。 穏やかな晴天に恵まれ、新しい年が始まりました。 ご家族お揃いで、よいお年をお迎えのことと思い ます。 昨年は、度重なる大水害、地震、台風等から「災」 という一文字で表現されましたが、今年は、その 災いが転じて福となるようにと...
続きを読む>
年末のご挨拶
2018.12.28
お正月飾りも見られ、新しい年もすぐそこです。 皆様にとってこの1年は、どんな年でしたでしょ うか? 悲喜交々・・・様々なことが思い起こされますが、 私達は何はともあれ、皆様のお力添えをいただき ながら無事に年末を迎えることができましたこと 心より感謝申し上げます。...
続きを読む>
柚子と柚子湯(ゆず湯)
2018.12.21
冬至といえば柚子湯。身体を温めて風邪知らずに。 この習慣は、冬至と湯治(とうじ)の語呂合わせ からともいわれますが、かつては1年のはじまり だった冬至に、柚子の香りや薬効で体を清める禊 の意味があったといいます。 また、柚子は、実るまでに長い年月がかかるので、 長...
続きを読む>
ほんの一瞬・・・
2018.12.19
忙しくて気持ちに余裕のない時など、ほんの一瞬 カッとなったことが原因で思いもかけぬトラブル に進展してしまうことがあります。 後で、しまった!と嘆いても時すでに遅しとなる 場合も・・・ 怒りの発生は、その時々の様々な状況や言い分が あります。 ...
続きを読む>
33 / 103
« 先頭
«
...
10
20
30
...
32
33
34
...
40
50
60
...
»
最後 »