スタッフブログ ブログ一覧

「鬼は外、福は内!」2018.02.02

「鬼は外、福は内!」
昔は、季節の変わり目にあたる立春、立夏、立秋、 立冬の前日がすべて節分とされてきました。 各季節の変わり目には、悪鬼が出てくるといわれ、 豆が、「魔滅(まめ)」の音に通じることから、 「鬼は外、福は内」の掛け声と共に豆まきをする 習わしが始まったとか。 又、節分で使う豆は、炒った豆の方が...

倒れても倒れても・・・2018.01.29

倒れても倒れても・・・
西新井大師で新しいだるまを購入しました。 魔除け、健康、商売繁盛などいろいろ願いごとは ありますが、先ずは、だるまさんのように重心を 低くし、倒れても倒れても、何度でも起き上がる 強さにあやかりたいと思います。 満願成就の際、もう一方の目を書き込めることを 願って。          渡...

春への先導2018.01.24

春への先導
一年で、最も寒さが厳しいとされる大寒のまさに この時季、予想以上の雪が降り積もりビックリ。 雪掻きに追われた方々も多くいらっしゃると思い ます。 当社も、全員で事務所前の雪掻きをし、腰が痛い と騒いでいます。 そんな中、淡黄色の小さな花が枝にいくつも開く 蠟梅の甘い香りが・・・。 大...

彩り溢れる1年へ!2018.01.15

彩り溢れる1年へ!
松の内が過ぎ、お屠蘇気分もようやく抜けて、 また慌ただしい日常が始まりました。 今年も、先ずは健康に留意して、彩り溢れる 1年にしたいものですね。 たて糸は、これまで築いてきたもの。 よこ糸はこれから出会う日々の出来事や感動。 一日一日を丁寧に重ねることで表れる美しい 色模様が生まれま...

新年のご挨拶2018.01.04

新年のご挨拶
皆さん、明けましておめでとうございます。 ご家族お揃いで、良いお年をお迎えのことと 思います。 東京は、晴天に恵まれ清々しい気持ちと共に 新しい年がスタートしました。 何かと騒々しい社会状況ですが、この天候と 同様に穏やかな1年であることをこころより 願います。 皆さんも健康に留意さ...

年末のご挨拶2017.12.28

年末のご挨拶
今年も残すところわずかになり、新しい年も もうすぐです。 皆様のお力添えをいただき、この1年無事に 過ごせましたこと、心より感謝申し上げます。 来年は、「戌年」です。 猫と並んでペットとしてもとても人気のある 犬にちなみ、誰からも愛される存在になれる よう、社員一同願っております。 ...

サンタさんの出番も間近かです2017.12.22

サンタさんの出番も間近かです
街は、キラキラと輝くイルミネーションに包まれ、 1年を通じて最も華やかなクリスマスシーズンを 迎えています。 サンタさんが届けてくれると信じていた子供の頃、 朝、目覚めると枕元にプレゼントがあり、包みを 開ける時のときめきは今も覚えています。 プレゼントをもらう側からあげる側になった今は...

今年の漢字「北」2017.12.14

今年の漢字「北」
2017年の世相を表す漢字一文字が発表され、 今年は「北」が選ばれました。 繰り返された北朝鮮の弾道ミサイルの発射、 九州北部の豪雨、そして清宮幸太郎選手の 北海道・日本ハムファイターズ入団などが 主な選出理由だそう。 揮毫した清水寺の貫主によると、「北」と いう字は、背を向けている2...

褒める(ほめる)2017.12.05

褒める(ほめる)
「笑顔が素敵ですね」 「とっても聞きやすい声ですね」 「優しい言葉をかけてくれてありがとう」・・・ ささやかなことでも、人から褒められるととっても 嬉しくなります。 褒められて悪い気持ちになる人はいないはず。 人は様々な面を持っていますので、一方向からだけ 見ると不満も湧きますが、角度...

酉年の酉の市2017.12.01

酉年の酉の市
昨日、新宿花園神社の酉の市に行ってきました。 境内には、1,000燈以上もの奉納提灯がともり、 60軒ほどの熊手商が軒を連ねます。 熊手以外の露店も神社内外に200軒以上出店し 大勢の参拝客で賑わっていました。 「開運招福」「商売繁盛」「家内安全」などを 願って打つ拍子木の響きと、元気な...