狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
柚子と柚子湯
2016.12.21
今日21日は冬至。 冬至といえば柚子湯でしょうか。 身体を温めて風邪知らずにという習慣は、冬至と湯治の 語呂合わせからともいわれますが、かつては1年の始まり とされていた冬至に、柚子の香りや薬効で体を清める禊 (みそぎ)の意味があったといいます。 柚子は冬の鍋物や焼き魚によく合いますし、...
続きを読む>
慌ただしい中にも・・・
2016.12.13
赤や黄に色づいた葉が枝から離れ、道の端に吹き寄せられて います。 いよいよ冬将軍の到来です。 この頃は、「熊が冬眠のために穴に入る時期」とも言われて いますが、私たちも熊と同様、この時期は寒いので戸外での 活動がめっきり減り、ついつい家にこもりがち。 でも年末を迎えた今、のんびりしてはい...
続きを読む>
「てをつなごう」
2016.12.09
「てをつなごう つないだてから あなたのこころがつたわってくるから てをつなごう まよわないように わたしのみちしるべになるから てからつたわる あなたのやさしさ わたしとあなたの こころもつなぐ」 これは友人から贈られた詩集の中の一編です。 脳性まひの為、寝たきりのベッドで詩を書...
続きを読む>
「これって何?」
2016.12.06
街歩きの途中、こんなものを目にしました。 これは一体何でしょう? 答えは「防火用水」です。 万一火災が発生した際に、被害を最小限に食い止めるために 最低限の消火活動に必要な量の水を常に蓄えておく水槽です。 今では、各家庭でも消火器を設置して、その時に備えますが、 以前は手段がなく、水槽が初...
続きを読む>
無になる!
2016.12.02
いよいよ師走を迎えました。 アレもコレも・・・と、することがたくさんあって 慌ただしさに振り回されそう。 でも「物事は、忙しい人に頼め」という言葉もある くらいで、忙しいほど、仕事が捗ることも。 無になる! 忙しい時程、集中して物事に打ち込むと、頭も体も フル回転して、かえって効率が良...
続きを読む>
美しい紅葉を求めて・・・
2016.11.28
小春日和のいちにち、紅葉を求めて六義園(りくぎえん)へ 行ってきました。 ここは、元禄15年に、川越藩主・柳沢吉保が築園した大名 庭園で、広大な敷地の中心に造られた池をめぐる園路を歩き ながら様々に変化する景色を楽しめる日本庭園です。 四季を通じいろいろな花を見ることができますが、丁度今の...
続きを読む>
師走の風物詩「酉の市」
2016.11.24
新宿・花園神社の酉の市へ行ってきました。 商売繁盛、開運や招福を願う縁起物の熊手を売る 露天商の賑やかな呼び声は、師走を迎える街には 欠かせない風物詩です。 今回は、祝日にあたったせいか、いつもより早い 時間から多くの参拝者が訪れ、大賑わいの境内は 熱気があふれていました。 拍子木を打...
続きを読む>
銀座にシロクマが・・・
2016.11.21
次は一体どんなものが登場?と毎回楽しみにしている 銀座和光のウィンドーディスプレイ。 今回は大きなシロクマの親子が出現し、街行く人達の 注目を浴びています。 「暁」と題され、クリスマスの朝を、待ちくたびれた シロクマ達は届けられたプレゼントに気付かず、まだ 寝ているところだそう。 眠っ...
続きを読む>
千歳飴は誰が食べるもの?
2016.11.15
子供が、無事に成長したことをお祝いする行事のひとつ 「七五三」 最近では11月15日に拘らず10~11月の休日などに神社に お詣りする家族も多いようです。 七五三と言えば千歳飴。袋を持った姿はほのぼのとして 絵になりますね。 江戸時代の浅草で生まれたとされるこの千歳飴。 子供の成長を願...
続きを読む>
落ち葉焚き
2016.11.10
道沿いの垣根に、山茶花の花が咲いていると、ふっと そこが明るくやわらいだような印象を受けます。 落ち葉を掃き集めて皆で焚き火を囲む光景は、今では 見かけなくなりましたが、童謡に歌い継がれるとおり 初冬の風物詩です。 「垣根の垣根の曲がり角、 焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き・・・」 寒さが強...
続きを読む>
45 / 102
« 先頭
«
...
10
20
30
...
44
45
46
...
50
60
70
...
»
最後 »