狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
蝉時雨(せみしぐれ)
2016.08.03
夏本番を知らせてくれる蝉の声が賑やかになりました。 にいにい蝉が鳴きはじめ、続いてあぶら蝉、みんみん蝉、 くま蝉、ひぐらし・・・などの蝉の大合唱が湧き起こり、 夏の終りには、つくつくぼうしのしんみりした声が胸に 沁みます。 蝉時雨とは、たくさんの蝉が一斉に鳴き立てて、まるで 時雨が降りつ...
続きを読む>
最近の「ラジオ体操」事情
2016.07.29
子供たちの夏休みが始まりましたね。 夏休みといえば「ラジオ体操」!ですよね。 しかし最近は、「夏休みのラジオ体操」をしたこと のない子供たちが増えているそうです。 あっても、たった1週間位しかやらないらしい。 勉強や運動が忙しい、少子化、騒音、物騒な事件の 発生・・・など状況の変化が大き...
続きを読む>
幸福(口福?)を有難う!
2016.07.26
今が旬の果物のひとつ「桃」が届きました。 国内で桃の収穫量1位を誇る山梨県の友人が、毎年 送ってくれる嬉しい贈り物です。 昔から、桃は邪気をはらい、不老長寿を与えるとも いわれていますが、果肉全体に柔らか~いうぶ毛が あり、ふっくらときれいな丸みの何とも愛らしい姿。 甘い香りと、口にする...
続きを読む>
水辺へと心誘われる季節
2016.07.19
七月第三月曜日は「海の日」 最近の私は、海で泳ぐことからすっかり遠ざかって いますが、子供の頃から海が大好きでした。 よく泳いだのは海よりプールでしたが、手を前に、 足を後ろにと身体を最大限伸ばして水の中を進む時、 地上では味わえない気持ち良さを感じたものです。 魚のようにスイスイ泳げた...
続きを読む>
ほおずき
2016.07.15
夏の訪れを感じるものは様々ですが、ほうずき市もそのひとつ。 各地でほうずき市が立ちますが、特に浅草のほうずき市が有名で、 毎年多くの人が訪れます。 色が鮮やかで六角形をした可愛らしい形のほうずきは、中国語で 「小さな赤い提灯」と呼ばれているそうですが、まさにぴったり のイメージですね。 ...
続きを読む>
貧困子供のSOS
2016.07.12
楽しいはずのクリスマスをおにぎり1個だけで過ごした少女。 行き場をなくして橋の下で10ヵ月も過ごした少年。 貧しさの中で親から虐待を受けて自殺未遂を繰り返した少年。 ・・・。 これは、新聞記者たちが、傷ついた子供たちの心に寄り添い ながら取材した小さな叫びのレポートです。 欲しいものは何...
続きを読む>
茗荷(みょうが)
2016.07.05
今が旬の野菜のひとつ「茗荷(みょうが)」。 刻んでおみそ汁に入れたり、そうめんの薬味にしたりと、 みょうがは夏の食欲を引き立ててくれます。 昔から、「みょうがを食べると物忘れがひどくなる」と いう迷信がありますが、むしろみょうがの香味で集中力 が増すそう。 更に、新陳代謝の活性化や解毒作...
続きを読む>
夏越しの祓え(なごしのはらえ)
2016.06.30
六月と十二月には、罪や穢れを落とす祓えの行事があり、 六月の大祓いを夏越しの祓、十二月を年越し(としこし) の祓えと呼んでいます。 私たちが、日常生活の中で知らず知らずに犯してしまった 罪や穢れを人形(ひとがた)に託して身体を清め、心あら たに生活を営むべく大きな力を得る大切な行事として長...
続きを読む>
心のゴムをゆるめましょう!
2016.06.29
一生懸命頑張らなければいけない。こんなことをしたり、 言ったりしたらどう思われるだろう。断ったら嫌われる かもしれない。子供じゃないのだからこうあらねばなら ない・・・。 こんな考え方で、心のゴムを締め付けていませんか? 誰しも出来ないことがあって当然ですし、嫌われること もあります。 ...
続きを読む>
晴耕雨読(せいこううどく)
2016.06.24
梅雨のさなかのこの時期は、洗濯物は乾きにくいし、 空は暗いし・・・なんだか気分が晴れません。 6月末~7月初めは一年でもっとも雨が降る時季だとか。 ですが、お気に入りのきれいな傘やレインコート、 足元を守ってくれるレインブーツがあるとそれだけで 外出の楽しみができます。 また休日はあえて...
続きを読む>
50 / 103
« 先頭
«
...
10
20
30
...
49
50
51
...
60
70
80
...
»
最後 »