スタッフブログ ブログ一覧

「だるま」より「草だんご」?2015.02.02

「だるま」より「草だんご」?
2月初日、西新井大師へ。 昨年の無事を感謝して古いだるまを納め、新しいだるまを 買ってきました。 今年はどんな年になるのでしょうか? 健康・幸せ・家内安全・商売繁盛・・・いろいろ願いを込めて 片目を書き入れることにします。 そして願いが叶ったら、もう一方の目にも。 参道で売られていた草だんごも、素通...

小さな気遣いが嬉しい・・・2015.01.30

小さな気遣いが嬉しい・・・
天気予報通り、東京でも雪が降っています。 こんな日は、暖かい部屋でお茶を飲みながら、ゆっくり読書 ・・・なんて思うけれど残念ながら仕事です。 雪の中、出掛けた信用金庫では、女子行員さんが玄関前を スコップで雪かき中。 「お客様が滑ってケガをしないように」って。 寒い日には、こんな小さな気遣いが嬉しい...

TRASH!-この街が輝く日までー2015.01.26

TRASH!-この街が輝く日までー
映画「TRASH!」を観てきました。 ブラジル・リオデジャネイロの郊外。 ゴミを拾って生活している3人の少年が、ある日、ゴミ山の 中で拾ったひとつの財布には重大な秘密が隠されていた のです。 警察の捜査が迫り、街が大混乱する中、少年達は財布に 隠された謎を解き明かすため命がけで真実を追い求める。 そ...

最も旅行が好きなのは?2015.01.21

最も旅行が好きなのは?
皆さん、年末年始はゆっくりとお休みになりましたか? 連休を利用して旅行に出掛けた方も多くいらっしゃるかも しれませんね。 ある統計によると、1年間で最も国内旅行に出掛けた人が 多かったのは富山県民の51.5%、次いで東京都民50.9%。 海外旅行は東京都民の13.7%、次いで神奈川県民10.3% い...

お年賀状に込める想い・・・2015.01.16

お年賀状に込める想い・・・
年末年始休日の間に山積していた雑事が、やっと一段落し、 皆さんから頂いたお年賀状の整理をしています。 住所や電話番号等の変更確認はもちろん大事なことですが 何より嬉しいのは、当社で住宅を建てさせていただいた方々 からの葉書です。 待望のお子様誕生や、お引渡し時は、あんなに小さかった 子供さんたちが健...

新成人に贈る言葉2015.01.13

新成人に贈る言葉
昨日は成人式でしたね。 きれいに着飾った女性の姿が街に華やぎを添えていました。 今年の新成人は約12万人で、1992年以来、23年ぶりに増加 したそうです。 これは、71~74年生まれの第2次ベビーブーム世代の子供が 成人に達したことなどが原因とみられますが、来年以降はまた 減少傾向になる?とも予想...

おめでたいことの象徴?2015.01.08

おめでたいことの象徴?
松竹梅は、門松やひな飾りの他、婚礼や出産などおめでたい シンボルとして好んで使われる図柄です。 では、なぜ松と竹と梅なのでしょうか? 松は、1年中枯れず雄雌が同じ株に揃って咲くことから長寿の 象徴とされました。 竹も、常緑で次々と新芽を出し、驚く程の速さで育つ様子から、 子孫繁栄の象徴。 そして梅は...

新年のご挨拶2015.01.05

新年のご挨拶
皆様、明けましておめでとうございます。 旧年中は、大変お世話になり心よりお礼を申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は、【羊年】ですが、羊は美のシンボルであると同時に 富と吉祥のシンボルでもあるそうです。 2015年が、これにあやかれる年になりますことを心より祈念 いたします。...

年末のご挨拶2014.12.27

年末のご挨拶
光陰矢の如し、今年もいよいよ残り少なくなりました。 皆様にとって、2014年はどんな年でしたでしょうか? 悲喜交々の思いが浮かぶことでしょうが、私達は、皆様の お力添えをいただき無事に過ごせましたこと、心より感謝 申しあげます。 新しい年も、皆様にご満足いただける住まいづくりを目指し 頑張って参りま...

メリー・クリスマス!2014.12.24

メリー・クリスマス!
今夜はクリスマス・イヴ。 子供の頃は、サンタクロースの存在を信じ、枕元に置かれた プレゼントの包みを開くのが楽しみでしたが、今ではもっぱら プレゼントを贈る側になってしまいました。 でも迷いながら選んだ品を、贈った相手が喜んで受け取って くれたらやっぱり嬉しいですよね。 皆さんのお宅ではどんなお祝い...