スタッフブログ ブログ一覧

神楽坂祭り2014.07.23

神楽坂祭り
今日23日から26日まで神楽坂祭りが開催されます。 今年は、 1.がんばろう!日本 2. ゆかたでおいでよ神楽坂 をメインテーマに様々な 催し物が計画されています。 ほおずき市や阿波踊り大会、また毘沙門天善国寺の 境内には、子供縁日コーナーも作られ、金魚すくいや ヨーヨーつり等が楽しめます。 涼をも...

目標を持って生きる2014.07.22

目標を持って生きる
三浦雄一郎・豪太さん親子による講演会が開催されました。 お二人は、プロスキーヤーとして有名ですが、加えて父親の 雄一郎さんは、史上最高齢記録となる80歳でのエベレスト 登頂に成功し、私たちに大きな感動を与えてくれました。 豪太さんの医学的サポート等があったとはいえ、その強靭な 体力と精神力の秘密は?...

脱水症状にご注意を!2014.07.18

脱水症状にご注意を!
いよいよ夏本番。今年も猛暑が見込まれますが、 夏の体調管理で特に注意したいのが脱水症状です。 ・なんとなく体がだるい ・軽い吐き気 ・頭痛 ・めまいや立ちくらみ こんな症状がみられる時点で水分補給を行わないと、 熱中症など危険な状態になります。 「のどが渇いた」と感じたら、すでに体内の水分が不足 し...

大きさにびっくり!2014.07.15

大きさにびっくり!
これはまた大きなシソの葉。 今日、友人がわざわざ事務所に届けてくれました。 シソの葉は、薬味や天ぷらに使用しますが、こんな大きなものは 初めてです。 しかも摘みたて。 今晩早速、冷奴の薬味にしていただきます。  ありがとう!            渡辺 田鶴子 ...

「蓮の花」開く季節2014.07.14

「蓮の花」開く季節
夏の花のひとつ、蓮が咲く頃になりました。 蓮は、深夜に水面から花茎を伸ばし、ゆっくりと蕾をほどき、 明け方に花が開き、昼過ぎには閉じてしまうという、とても 早起きな花です。 また、蓮は泥中から美しい花を咲かせますが、その泥水が 濃ければ濃いほど大輪の花が咲くそうです。 なんとも逞しい生命力ですが、蓮...

「ガラガラ」に挑戦2014.07.11

「ガラガラ」に挑戦
懐かしいものに出会いました。 これ何だかわかりますか? 「ガラガラ」とか「ガラポン」と呼ばれ、福引きに使われるものです。 最近は、あまり目にしませんが、商店街の販売促進の一環として 買い物額に合わせてもらえる福引券と交換に、ガラガラを回すと 中から赤・白や緑の小さな球が飛び出します。 その色によって...

起工式(仏式での地鎮祭)無事終了2014.07.10

起工式(仏式での地鎮祭)無事終了
北区T邸、起工式(仏式での地鎮祭)が執り行われました。 台風の影響が心配されましたが無事終了し、建築の運びとなったご縁に 感謝すると共に工事の安全を誓いました。  *仏式による起工式の方法   ・祭壇の前は、砂を締めて現地で作ったもの  ・お坊さんによるお経が40分ほど大声により唱えられる  ・くわ...

短冊に願いを込めて・・・2014.07.07

短冊に願いを込めて・・・
7月7日は七夕祭りです。 機織りが上手な「織姫」と、働き者の牛飼い「彦星」が恋におち、 結婚しましたが、この2人仲が良すぎて仕事がおろそかに・・・。 怒った神が、罰として2人を天の川の両岸へ引きさいてしまい ましたが、毎日泣き暮らす娘を不憫に思い、年に1度、彦星に 会うことを許し、天の川で再会を果た...

夢をサポート2014.07.04

夢をサポート
あるデパートのエントランスホールに出現した超BIGな靴。 これは、MIZUNO社が、本田圭祐選手の優勝という大きな 夢をサポートするために造られたオブジェです。 日本チームは、みんなの大きな声援も届かず残念な結果で 終わってしまいましたが、一生懸命頑張る姿に励まされ、 たくさんの勇気をもらいました。...

半夏生とタコ・・・?2014.07.02

半夏生とタコ・・・?
スーパーへ買い物に行ったら、 「今日は、半夏生(はんげしょう)。タコを食べましょう!」の ポスター。  ???  半夏生とタコ、どういう関係があるのかと思い説明文を読むと 「半夏生は、農作業の大事な節目であり、稲の根がタコの足の ように四方八方にしっかり根付き豊作を願うため、タコを食べる 習慣があり...