狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
10年に1度のご開帳
2014.05.29
厄除けのお大師さまとして知られる川崎大師。 弘法大師を中心に、不動明王や愛染明王らが祀られています。 今年は、10年毎に行われる大開帳奉修の年に当たり、様々な 法要が営まれるようです。 中でも人気なのが、期間中(5月31日まで)のみ限定で配られる 護符【赤札】。 「無量の功徳を授かることができる」と...
続きを読む>
長良川の鮎
2014.05.27
岐阜県在住のお客様のご新居が、東京都練馬区に完成し、昨日、 無事お引渡しを済ませました。 その際、頂戴した「長良川銘菓」 岐阜といえば、夜の闇の中繰り広げられる、長良川の鵜飼が有名です。 幻想的な舟の篝火と鵜匠の美しい手縄さばき、鮎を獲る鵜の姿を思い 浮かべますが、それにちなみ鮎の姿をかたどったお菓...
続きを読む>
家に連れ帰って・・・
2014.05.22
自動販売機の陰に、ぽつんと置かれただるまさん。 誰が捨てていったのかは判らないけれど、何故こんな所に? だるまといえば、商売繁盛や開運出世の縁起物として喜ばれて いるものなのに・・・ こんな場所には似合わない。 持ち主さん、どうぞ家に連れ帰ってください。 なんだか気になります。 ...
続きを読む>
豪華絢爛
2014.05.19
大手町よみうりギャラリーで開催中の「今様歌舞伎役者図絵展」 60人の現役歌舞伎役者がズラリ勢ぞろい。 どれも、写真家・篠山紀信さんが上演中に撮影したもので、顔に 汗が浮いたり、着物の襟が汗で変色したりとライブ感たっぷり。 迫力ある表情はもとより、色鮮やかでファッショナブルな歌舞伎の 衣装にあらためて...
続きを読む>
梅雨入りの前に・・・
2014.05.16
沖縄地方では既に梅雨入りし、その他各地でも梅雨入り予想が 公開され始めました。 東京は6月8日頃とされ、例年通りというところでしょうか。 梅雨入りすると毎日ジメジメ。 お布団も湿っぽいし、洗濯物も乾かないし、家の中の湿度が一気に 上がります。 お布団にカビ・・・なんて悲惨なことにならないよう、爽やか...
続きを読む>
言葉はいらない・・・
2014.05.13
「ほんとうのことなら 多くの言葉はいらない 野の草が 風にゆれるように 小さなしぐさにも 輝きがある」 ~花の詩人・画家 星野 富弘さんの詩集より~ ...
続きを読む>
「五月病」に負けないで!
2014.05.07
ゴールデンウィークも終わリ、今日から仕事モードにスイッチON! それぞれ楽しい思い出ができたことと思いますが、この頃から 何となく気分が落ち込み、疲れやすい、眠れない、食欲不振など 理由不明の心身の不調を感じる方が増えるようです。 「五月病」とも言われ、新年度の4月に入学、就職、異動などで 大きく変...
続きを読む>
「そのいっぽ みらいにつづく・・・」
2014.05.05
今日5日は、こどもの日です。 現在の社会状況は、こどもに限らずいろいろ難しい問題が山積 されていますが、全てのこども達が生まれてきたことを歓迎され、 大切に守られていると実感できる社会を築くことが大人の責任です。 「そのいっぽ みらいにつづく ゆめのみち」 これは、今日から始まる児童福祉週間の今年の...
続きを読む>
スズランの日
2014.05.01
5月になりました。 今日1日、日本ではメーデー=労働者の祭典として知られていますが、 フランスではスズランの日と言われ、家族や恋人、友人など大切な人に スズランを贈る習慣があるのをご存知でしたか? 鈴のように咲く可憐な花は、幸せの再来という花言葉で、贈られた人に 幸せが訪れるとされています。 また、...
続きを読む>
雨の贈り物?
2014.04.30
ゴールデンウィークの中盤になりましたが、今日はあいにくの雨。 せっかくのお休みを楽しみにしていた方も多いことでしょう。 外出には残念な空模様ですが、農作業に係わる方たちにとっては 恵みの雨になるかもしれません。 春先は寒暖の差が激しいので体調がくるいやすく、風邪のウイルスや 細菌に対する抵抗力が弱ま...
続きを読む>
71 / 103
« 先頭
«
...
10
20
30
...
70
71
72
...
80
90
100
...
»
最後 »