狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
「立てば芍薬、座れば・・・」
2014.04.25
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 美しい女性を形容する言葉に使われる花のひとつ「牡丹」が 咲きました。 牡丹は、横向きの枝に花をつける為、鑑賞する時も同じように 座るとより美しく見えるそうです。 中国では、もともとは薬用として使用されていましたが、今では 花の王と呼ばれるにふさわしい華や...
続きを読む>
陶酔
2014.04.21
藤の花が見頃を迎えました。 うすい紫色で、藤色の色名はこれに由来しています。 たおやかに垂れる花姿は、艶やかな振袖姿の女性を思い浮かべ 和の風情を感じますね。 花言葉は、「陶酔」「決して離れない」「やさしさ」「恋に酔う」・・・など なんともロマンチック。 力を抜いて重みのままに咲いている姿は、とても...
続きを読む>
遠路はるばる・・・
2014.04.17
子どもさんの入学・進学に合わせ、来春、お住まいの新築を予定 していらっしゃるという方が来社されました。 今は、広島に在住されていると聞きビックリ。 いくら出張を兼ねているとはいえ、わざわざ当社をお訪ねいただき 嬉しいです。 ご自分でもいろいろ勉強し、数社のメーカーさんにも相談したけれど どうしても納...
続きを読む>
子どもの頃になりたかった職業は?
2014.04.15
皆さんは子どもの頃、何になりたかったですか? 年代別意識調査のアンケート結果を見てみましょう。 20代から60代の全世代を通して多くの票を集めた職業は、 「芸能人・スポーツ選手」 以前に比べ、プロスポーツの種類が増えたことや、芸能人の 存在が身近に感じられるようになったことが影響しているので しょう...
続きを読む>
優先されるべきは・・・?
2014.04.10
環七沿いに植えられているプラタナスが、何とも無残な姿に なっていてビックリ。 貼り紙を見ると、 「水道管布設替工事に支障をきたすため撤去する」とのこと。 いくら工事完了後に新植すると言っても、ここまで大きく成長する までの年月を考えると、簡単に切ってしまっていいの?と疑問が わく。 私たちが生活する...
続きを読む>
名残を惜しんで・・・
2014.04.07
晴れのち曇り、雨、強風、おまけに雷と目まぐるしい天候に振り回され、 綺麗に咲き誇っていた桜もついに散ってしまいました。 急に寂しくなりましたが、それでも最後にこんな光景を残してくれました。 桜の木に花びらの裾模様・・・最後までお見事!! 桜大好きです。 渡辺 田鶴子 ...
続きを読む>
清明(せいめい)
2014.04.04
4月5日は、二十四節気のひとつ「清明(せいめい)」です。 春の日射しの中、万物が清々しく生き生きした美しい時期を表します。 古来中国では、この日にお墓参りをしますが、これは日本におけるお盆に 相当する年中行事です。 また沖縄では、三大行事の一つ「清明祭(シーミー)」が開催されます。 先祖のお墓に親戚...
続きを読む>
春爛漫
2014.04.02
暖かい陽気に誘われ桜が一斉に満開になりました。 事務所付近を流れる石神井川両岸は、区内を代表する桜の名所として知られ 今の時期はたくさんの人たちが訪れます。 ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど約1000本の桜が咲きそろうと 本当にきれいです。 シートを広げ、その上でお弁当を食べたり、長く続く歩...
続きを読む>
桜に心躍る・・・
2014.03.31
暖かい陽気に桜が一斉に花開きました。 先週末には、開花が待ちきれず早くも桜の下で宴会をしているグループを 多く見掛けました。桜には、心躍らせるパワーがあるのかもしれませんね。 毎朝夕通る近所の熊野神社でも、今見頃を迎えています。 昨日は、境内でお茶会が催される予定でしたが、悪天候のため中止。 桜の花...
続きを読む>
木蓮の花
2014.03.28
毎日通る舗道の両側に植えられている木蓮の花が、今満開です。 中国が原産地とされ、一輪が大きくて上品な花です。 咲く色により、白木蓮(はくもくれん)、紫木蓮(しもくれん)と呼ばれますが、 白木蓮のほうがなじみ深いようです。 花言葉は、「自然への愛」「崇高」「高潔な心」・・・など清楚なイメージですね。 ...
続きを読む>
72 / 103
« 先頭
«
...
10
20
30
...
71
72
73
...
80
90
100
...
»
最後 »