狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
樹々が緑に輝く
2013.04.23
若芽が芽吹き、樹々が緑に輝く季節になりましたね。 あちらこちらで、藤・牡丹・ツツジ等など色鮮やかな 花々が、目を楽しませてくれます。 お天気の良い日、ちょっと近所を歩いてみませんか? リフレッシュ効果が期待できそうです。 でも、春先は寒暖の差が激しいので体調がくるい易く 風邪をひきやすい...
続きを読む>
あるがままに・・・
2013.04.18
藤の花が咲きました。 開花時期は、通常4月下旬~6月上旬とされて いますが、今年は少し早く淡紫色のきれいな花が 目を楽しませてくれています。 力をぬいて重みのままに咲いている藤の花。 あるがままに”いま”を受け入れ日々を楽しむ心 こそが、豊かにそして幸せに輝き続ける秘訣かも しれませんね。 ...
続きを読む>
スズメの少子化?
2013.04.15
「スズメの少子化?」 身近な野鳥としてなじみ深いスズメの少子化が、都会を中心に 進んでいるという記事を見つけました。 かつて親鳥の連れているヒナは4羽程度だったが、全国の調査 結果では、平均1.8羽まで減少しているそう。 はっきりした原因は解明されていませんが、 1、住宅構造の変...
続きを読む>
「ちょうちょ、ちょうちょ・・・」
2013.04.09
色鮮やかな黄色い菜の花にそっと止まる蝶。 ♪♪ちょうちょ、ちょうちょ、菜の葉に止まれ・・・♪♪ これは、日本ののどかな田園風景を歌ったものですが、 実は、日本の曲ではなかったことをご存知でしたか? 元はスペインの民謡ですが、親しみ易いメロディから アメリカでは 「ボートの歌」 ...
続きを読む>
ゆく春を惜しむ・・・
2013.04.04
通勤途上の路上で拾った桜の小枝。 あまりに小さく可愛いかったので、小瓶に入れ事務所の 片隅に置いていました。 約10日の間、目を楽しませてくれましたが、とうとう 力尽き、ついにこんな姿に・・・ ありがとう。よく頑張ったね。 又きれいに花開く季節を楽しみに待っています。 桜の花大好きです...
続きを読む>
「待ってました!!」
2013.04.03
東京・銀座の歌舞伎座が、3年間の建て替え工事を終えて 新開場し、昨2日午前、こけら落とし興業の幕が開きました。 あいにくの雨にもかかわらず、この日を待ちかねた沢山の 歌舞伎ファンが早朝から詰めかけました。 「待ってました!!」 新しくなった歌舞伎座は5代目。 老朽化のため、2010年4...
続きを読む>
今日から社会人
2013.04.01
いよいよ4月。 通勤途中で、新入社員らしい若者たちの姿を多く 見かけました。 今日が初出勤でしょうか。 新しいスーツに身を包み、緊張と期待が混じった ような面持ちで歩いていました。 どんな会社で、どんな仕事をするのかしら? 会社は家庭とは違い、厳しい場所です。 でも大丈夫! 本気ですれば、たいていの...
続きを読む>
出会いと別れの季節・・・
2013.03.28
春は出会いと別れの季節・・・と言われますが、 実感しています。 このところ、いつもお世話になっている銀行や 郵便局の窓口の方達の異動が続いています。 実は今日も、郵便局で顔なじみの女性担当者から 「4月1日付で転勤になります。せっかく親しく させていただいたのに寂しいです」 と、声を掛けら...
続きを読む>
春爛漫
2013.03.26
例年より早い桜の開花で、お花見の予定が狂った方も 多いことでしょうね。 皆さんは、もうどちらかへ行かれましたか? 気温の変化が激しく、寒いと出かけるのも億劫・・と 言う方もいらっしゃるかもしれませんが、桜大好きな 私としてはじっとしていられず、「小石川後楽園」へ 行ってきました。 ここは...
続きを読む>
見逃さないで!子供からのSOS
2013.03.19
3月、4月は卒業、入学のシーズンです。 新学期のスタートが待ち遠しい人も多いことで しょう。 その一方で、いじめ、体罰、万引き・・・など、 子供たちを取り巻く様々な問題が新聞やテレビで 取り上げられています。 心身ともに成長過程にある子供たちは、周囲の 環境に影響されやすく、ふとしたき...
続きを読む>
82 / 103
« 先頭
«
...
10
20
30
...
81
82
83
...
90
100
...
»
最後 »