狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
梅雨の前に、日光消毒を!
2012.05.11
やっと5月らしい爽やかな季節になりましたね。 この時期を利用して、梅雨に備え衣服やふとんの 日光消毒をしませんか? もつとも簡単で、効果的な衣服やふとんの消毒法は 日光消毒です。 かなり抵抗力の強い細菌類でも、30分も紫外線に 当てると死滅させることができます。 梅雨の季節に入ってしまうと、...
続きを読む>
夏を迎えるスイッチをONに!
2012.05.09
暦の上では既に「夏」 本来なら、新緑を愛でる行楽シーズンたけなわと いったところですが、今年は・・・? 日本人は昔から季節感を大切にして、暮らしの中に 取り入れてきました。 その目安となったのが「二十四節気」 それを更に3つに区分し、その季節の風物を言葉で 表したものが「七十二候」 それによると今頃...
続きを読む>
ゴールデンウィークに・・・
2012.05.05
気まぐれな空模様も、今日になりやっと”風薫る5月”を 実感しています。 ゴールデンウィークも終わりに近づきましたが、皆さんは、 どんな風にお過ごしでしたか? 私達は、お施主様のご好意で「完成間際の住宅見学会」と 「家づくり相談会」を開催させていただいたため、休日は 返上です。 あいにくの悪天候にもか...
続きを読む>
「端午の節句」のあれこれ
2012.05.02
5月になりました。 旧暦では、田植えが始まる頃。 そのため「早苗月」の名が「皐月」になったとか。 5月と言えば端午の節句。 古来は女性の節句だったという説があるそうですが ご存知でしたか? 田植え前の女性が家にこもり、香りの強い菖蒲等で 身を清める、五月忌(さつきいみ)という風習が、 中国を起源とす...
続きを読む>
春の省エネ大掃除
2012.04.27
大型連休を利用して大掃除をしてみませんか? 大掃除は、12月が一般的ですが、春にする ことで省エネにもなってメリットがいろいろ。 寒い冬は、洗いものにお湯を使ったり、大物の 洗濯物を乾かすために乾燥機を利用することが 多くなりますが、春は暖かい分、電気やガスを 節約できます。 水仕事も苦にならず、軽...
続きを読む>
ストレスをためない暮らし方
2012.04.23
何かと忙しい毎日を過ごしている私達。 知らない内に、ストレスがたまっているかも・・・? 睡眠不足や空腹の時など、考えがまとまらなかったり、 イライラしたり、また感情的になって怒りやすくなる ことがあります。 ストレスは、体調と大きな関係があります。しかし、 ストレスへの抵抗力を高めるには、規則正しい...
続きを読む>
♫ 咲いた咲いたチューリップの花が・・・♫
2012.04.16
私達の目を楽しませてくれた桜も、花が散り、 すっかり葉桜になってしまいましたね。 花の命は短くて・・・なんて少し寂しく感じて いたところ、近所の庭先にチューリップの花が 咲いているのを見つけました。 ♫♫ 咲いた咲いたチューリップの花が ならんだならんだ 赤・白・黄色 どの花みて...
続きを読む>
新社会人へのエール!
2012.04.13
早いもので4月も半ば。 大きな希望を持って社会人の仲間入りをした皆さん、 少しは仕事に慣れた頃でしょうか? 学生時代とは違って戸惑うこともいっぱいあるかも しれません。でも頑張って! そんな皆さんに贈る言葉を見つけました。 本気ですれば、たいていなことはできる。 本気ですれば、なんでも面白い。 ...
続きを読む>
日本に生まれた幸せ・・・
2012.04.11
都内各所の桜が満開になった先週末は、晴天にも恵まれ たくさんの人たちがお花見を楽しんだようです。 私も、事務所近くの石神井川沿いの桜を見てきました。 川の両側から水面を覆うように、咲き誇る桜の美しさに 思わず「ワァーきれい!」 昨年は、東北大震災後でもあり、すべてが自粛ムードに 包まれ、お...
続きを読む>
桜が咲きました!
2012.04.06
桜が咲きました! 日本に生きる私たちにとって、桜の楽しみは 春の楽しみといっても過言ではありません。 寒い冬の間に育まれていた生命が、暖かい 春の陽気に誘われ、華やかなピンク色の花を 咲かせ、そして静かに散っていく・・・ これから日本列島は、つぎつぎとピンク色に 染め上がります。 ...
続きを読む>
93 / 103
« 先頭
«
...
10
20
30
...
92
93
94
...
100
...
»
最後 »