スタッフブログ ブログ一覧

春の訪れ・・・「ひな祭り」2012.03.02

春の訪れ・・・「ひな祭り」
明日3日は「ひな祭り」 ひなの節句、桃の節句などとも呼ばれるひな祭り。 平安時代に、上巳の節句という邪気祓いの儀式と、 子供の人形遊びが結びつき宮廷行事になったとか。 江戸幕府が3月3日を「桃の節句」と定めてからは 女の子の節句として、町民の間に広まったと言われ ます。    女の子がいらっしゃるお...

春よ来い・・・2012.02.28

春よ来い・・・
もうすぐ3月だというのに、まだまだ寒い日が続いて います。 皆さん、風邪は大丈夫ですか? 私は、ここ数日鼻水が止まらず、ティッシュと仲良し です。 例年なら、ほのかな香りと共に、春を告げてくれる 梅の花ですが、今年は、異常低温のためほぼ1ヶ月も 開花が遅れています。 事務所のすぐ傍にある梅の木も、固...

たまには、手紙を書いてみませんか?2012.02.20

たまには、手紙を書いてみませんか?
”フェルメールからのラブレター展”のタイトルに惹かれ 渋谷文化村のザ・ミュージアムへ行ってきました。       他国に比べ、識字率が高かったオランダでは、郵便制度が 成立し、手紙のやり取りが急速に増えていったようです。 今回の展示会では、その「手紙」に係わる3部作が揃って 公開されるということもあ...

コレは何でしょう?2012.02.17

コレは何でしょう?
皆さんコレ何だと思いますか?      実は、トイレットペーパーなんです。 よ~く見ると、様々な振り込めサギの手口や、 その対処法がプリントされています。 「振り込めサギ」 一時は、毎日のように新聞やテレビで報道されて いましたが、最近ではあまり見聞きしないため 減少しているものと安心していました。...

甘~いチョコそれとも・・・?2012.02.13

甘~いチョコそれとも・・・?
明日2月14日はバレンタインデー。 この時期、デパートのお菓子売り場にはチョコレートを 買い求める女性の長~い列ができます。      女性から男性への愛の告白として、チョコレートを贈る 習慣は日本独自のものですが、  ・普段、お世話になっている方達への感謝  ・コミュニケーションの円滑化  ・楽し...

何故?何故?何故?・・・2012.02.07

何故?何故?何故?・・・
セミナー参加の為、はるばる兵庫県宝塚市へ行って きました。      今回は、 ”一般消費者を対象とした住宅に関するセミナー” ということでしたが、私たち住宅を提供する側とは 逆の立場にいらっしゃる方が対象なので、どんな 内容になるのか興味津々でした。 女性講師の話は、   ・何故家づくりの目的が曖...

豆まきで厄払い2012.02.02

豆まきで厄払い
冬と春を分ける節分。 現在はカレンダーの上で春が始まる「立春」の前夜を いいますが、旧暦では立春が1年の始まりで、その 前日にあたる節分は「大晦日」。 今でいう12月31日にあたります。 新年に向けて、悪いもの(鬼)を追い払い、福を招き 入れたいという願いを込め、立春前の節分が最も 大切に考えられた...

「一陽来復」御守2012.01.30

「一陽来復」御守
早稲田大学の近くにある穴八幡宮へ行って、 「一陽来復御守」をいただいてきました。       これは、”金銀融通”のお守りとして、 冬至から節分までの期間限定で頒けていた だけます。 この日も、境内に8~9列の長~い列が続き 待つこと2時間弱。 さすがに足元から冷え込んできますがじっと 我慢。 そし...

今日は…2(フ)6(ロ)の日2012.01.26

今日は…2(フ)6(ロ)の日
寒いですね。 日差しは結構強いのに、体感温度はかなり低め・・・ 大気が異常寒波の影響ですっかり冷え切ってしまい、 お陽さまの力を借りてもなかなか暖かくなりません。 場所によっては、雪が凍ったまま残っていますので 滑らないよう、足元には十分お気をつけ下さい。     ちなみに今日は2(フ)6(ロ)の日...

有難うございました!!2012.01.23

有難うございました!!
去る21日(土)お施主様のご好意でお引き渡し直前の 完成住宅見学会を開催させていただきました。 東京でも雪が降るかも?との予想通り寒い1日でしたが、 わざわざお出掛けいただいた皆様、有難うございました。 風邪などお引きになりませんように! ご見学いただき、お住まい作りの参考にしていただける ことが何...