社長ブログ ブログ一覧

建築のあれこれ・・・「高齢者向け住宅①」2020.11.06

建築のあれこれ・・・「高齢者向け住宅①」
高齢者にも使いやすい住宅を考えることは現在、高齢者と 同居している方だけに限ったお話しではありません。 自分が歳をとった時に備えて20年、30年といった長い 目での住宅計画しておくことはとても大事なことです。 又、高齢者向け住宅というと、手すりや昇降機などの設備 で対処...

建築のあれこれ「坪単価の罠」2020.10.02

建築のあれこれ「坪単価の罠」
「坪単価〇〇万円」と書いてあっても会社によって坪単価に 含まれている内容が違います。 あれは別、これは別・・・と。 まともに住める状態になるまでに、坪単価で5万も10万も アップするというのはザラにあります。 どうせ必要なものなら最初から全部入れ...

建築のあれこれ「限界予算と安心予算」2020.09.18

建築のあれこれ「限界予算と安心予算」
家を建てる時に、全く借入れをする必要がないという人は、 ほとんどいないと思います。 大抵は、住宅ローンを組むことになる筈です。 一般的には、年収から換算して返済率何%まではOKだから、 何年返済で、いくらまで借りられるかという計算をします。 しかし、年収がいくらだから、...

建築のあれこれ「地価下落は今が入口、今後は・・・」2020.09.04

建築のあれこれ「地価下落は今が入口、今後は・・・」
先日、国土交通省から、令和2年第2四半期(4月1日~ 7月1日)の地価LOOKレポートの結果が発表されました。 調査対象は、東京圏、大阪圏、名古屋圏、地方圏の計100 地区ですが、予想通り「主要都市の地価動向はこれまでの 上昇傾向から大きく変化」しています。 今年の第1...

建築のあれこれ「家づくりの正しい手順」2020.07.03

建築のあれこれ「家づくりの正しい手順」
さぁこれから「家づくり」となった時、先ずは何から始め ますか? 住宅雑誌を買ったり、住宅展示場に足を運んだりして夢を 膨らませることも悪くないのですが、土地がある場合でも、 ない場合でも、先ず「いくらまでの家づくり」なら自分に とって無理がないかを考えることが大事なので...

建築のあれこれ「地盤保証」2020.06.19

建築のあれこれ「地盤保証」
地盤保証とは、地盤のトラブルによって住宅に損害が発生 した場合に建物や地盤の修復費用などを保証する制度です。 「基礎や外壁に亀裂が見つかった」 「ドアの建て付けが悪くなりドアが閉まらない」 「窓の鍵がかからない」などのトラブルが起きた場合は、 建築工事に問題があると思うのではないでしょうか...

本格的な夏を迎える前に・・・2020.06.05

本格的な夏を迎える前に・・・
本格的な夏を迎える前に、自宅のエアコンの試運転と エアコン室外機の掃除・周囲の片付けをしましょう。 まず、エアコンの試運転から。 設定温度を摂氏18度にし、冷房運転を約10分間起動。 併せて、以下の内容も確認しておきましょう。 ①電源が入る・入らない。 ②リモコンは反応す...

暑い時期のマスク使用2020.05.29

暑い時期のマスク使用
これからの暑い時期にマスクをすると、蒸れてしまったり、 マスクの中で汗ばんでしまったり、と煩わしいものですが、 頻繁にマスクの表面を触ってしまうとマスクにウイルスが 付着してしまう可能性がありますので、そんな時は周囲の 人から離れてマスクを外したほうが良いそうです。 又...

エアコンは、新型コロナに有効?2020.05.22

エアコンは、新型コロナに有効?
暑さだけでなく梅雨時の湿気など、これからの季節に出番が 多くなるエアコンですが、新型コロナウイルスが未だ猛威を 振るっている中でエアコンを使う時の注意点について調べて みました。 ● エアコンだけでは換気はできません。 「室内の空気が一方通行で流れる」エアコンをつけたか...

上手な室内換気と掃除のコツ(続)2020.05.12

上手な室内換気と掃除のコツ(続)
前回に引き続き、今回は掃除のコツについてお話します。 換気をする際、ドアノブやスイッチ、窓枠などに触れる 機会が増えてきます。 皆さんもご存じの通り、新型コロナウィルスは接触感染 です。ドアノブやスイッチ、窓枠はもちろん、手すり、 トイレ等、家族の手が触れる場所は、(通称)...