社長ブログ ブログ一覧

家を建てる段取り(12)2019.04.05

家を建てる段取り(12)
マイホーム購入の優遇措置 家を建てるにあたっては、さまざまな税制優遇や補助金など を受けられることがあります。ただし、設計段階から一定の 要件を満たす必要がある場合もあります。 大きな買い物ですので、十分に調べてから家のプランに反映 させましょう。 よく知られてい...

家を建てる段取り(11)2019.03.29

家を建てる段取り(11)
いつ、どれくらいのお金を払うのか? 建て替えではなく新築する場合は、土地購入後そこに 家を建てるという順番が普通です。 土地の代金は、土地の引き渡し時に支払うのが一般的 なので、そこに合わせてローンを組む必要があります。 建物の代金は、契約した住宅会社によりタイミングが...

家を建てる段取り(10)2019.03.22

家を建てる段取り(10)
一番大切!? お金のこと 土地の取得と家の建築には、大変なお金がかかります。 ほとんどの人は、家のためにローンを組んで、その費用を 借りることになりますが、家に妥協しないあまりに無理な ローンでその後何年も生活を圧迫することになっては困り ますね。 収入の見込みや...

家を建てる段取り(9)2019.03.15

家を建てる段取り(9)
長く安心して住みたい 家は一生の買い物であり、家族が長い時間を過ごす場です。 もしそれが重大な欠陥のある欠陥住宅だとしたら、家族の 健康や生活を脅かすのみならず、家の資産価値まで著しく 損なってしまいます。 「自分の家は大丈夫だろうか?」という不安を感じながら 生...

家を建てる段取り(8)2019.03.08

家を建てる段取り(8)
災害に強い家に住みたい 生涯の長い時間を過ごすことになる家です。 地震国とも言われる日本では、住宅に求められる耐震性は 非常に重要なものです。 阪神淡路大地震、東日本大地震や熊本地震では、数多くの 建物が倒壊し、そのほとんどが古い木造住宅でした。 しかし、そのこと...

家を建てる段取り(7)2019.03.01

家を建てる段取り(7)
住宅の最新トレンドを知ろう <環境にやさしい家> この数年、世界の各地で異常気象が報告され、夏の猛暑や ゲリラ豪雨など地球温暖化がもたらす気候に誰もが危機感 を感じていることでしょう。 一般の家庭で使う冷暖房も、温暖化の重要な原因の一つと 考えられています。 現在...

家を建てる段取り(6)2019.02.22

家を建てる段取り(6)
いろんな工法、どう違う? 【木造軸組工法】 日本の伝統的な工法。 多くの住宅会社で採用されており、 多湿な日本の気候に、最も適した工法と言えるでしょう。 木の梁や柱で家を支える構造を持ち、比較的自由な設計が 可能で、増改築にも対応しやすい点もメリットです。 【2×...

家を建てる段取り(5)2019.02.15

家を建てる段取り(5)
家づくりは誰とするの? 家のイメージが固まったら、住宅会社を選びます。 住宅会社は家づくりのプロです。 判らないことを何でも気軽に聞け、どんな家を作りたいか、 よく理解してくれるパートナーを選びたいものです。 多くの大手ハウスメーカーの場合は、社内に各々の専門家 ...

家を建てる段取り(4)2019.02.08

家を建てる段取り(4)
いろいろな家を見てみよう! モデルハウスを見る、と言えば即、「住宅展示場」を思い 浮かべますが、展示場に並んでいる家は各社共、最高級の 仕様・設備で建てていることが多くて、あまり現実的では ないこともあります。 まだ、家のイメージや予算がはっきりしてもいない段階で、 ...

家を建てる段取り(3)2019.02.01

家を建てる段取り(3)
どんな家を建てたいのか? 家族みんなで話し合おう! 住まいには、いろいろなスタイルがあります。 マンションか一戸建て住宅か、一戸建てなら建売住宅か、 大まかな形の決まっているセミオーダー、または、希望の 家を一から作っていく注文住宅か? その中で「こんな家に住みたい」と...