狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
社長ブログの記事
社長ブログ ブログ一覧
S邸地盤改良
2013.06.04
本日から、練馬区S様邸の基礎工事着工です。 安心安全な家づくりのため、先ずは地盤改良です。 地盤改良の方法もいろいろありますが、ここでは 「ピュアパイル工法」を取り入れました。 *「ピュアパイル工法」とは、小規模建築物等を 対象とする杭状地盤補強工法です。 セメントミルク(セメン...
続きを読む>
逃げてはダメだ!
2013.05.31
越えられそうもない壁を目の前にした時、「ダメだ」と 諦める人と、「必ず越える方法がある」と試行錯誤する 人に分かれます。 ある人の本に、「夢は心にずっと念じていると叶うもの なんだよと幼い頃から事あるごとに祖母は言っていた。 沢山の難問を抱え、手に負えないように感じるかもしれ ないけど、神様は解決で...
続きを読む>
気持ちを込めた家づくりを!
2013.05.29
この時期は、雨も心配だし、特に進捗状況が 気になります。 出掛けたついでに足を延ばし、足立区千住の 現場を見てきました。 工程の遅れもなく、思い通りの作業がなされ 安心して帰社、早速ブログで報告です。 大切なお客様の家づくり。 一生懸命の気持が伝わると、きっと良い家が 完成すると確信して...
続きを読む>
二日続けて地鎮祭
2013.05.27
先週の25日(土)と26日(日)、地鎮祭を 執り行いました。 練馬区S様邸と目黒区N様邸、両日共天候に恵まれ 無事終了しました。 両家共、当社では猿田彦神社の神主さんにお願い しております。 猿田彦大神は天照大神の孫に当たり、天孫降臨の際 日本国土を道案内した神様でその土地をお守りする 神様...
続きを読む>
自己資金の必要割合は?
2013.05.22
土地や住宅の購入には、手付け金以外、自己資金の 必要はほとんどありません。 しかし、家をこれから建築する場合には、最低でも 総費用の20%から30%は必要です。 これは支払い時期に関係します。 建築請負の支払いは原則、工事の進捗状況に合わせ 出来た部分の対価としてお金を支払います。 例外として契約時...
続きを読む>
(続)建築費用の分別
2013.05.18
住宅を建築する際には、前回説明した3つを一緒に 考える必要がありますが、ここに単純な盲点がある ことに注意してください。 最悪なのは着工後、もしくは引き渡し直前になって 気づく人さえいます。そしてあわてます。 通常、建築業者と打ち合わせする場合、建築業者は 諸費用と別途工事においては触れないケースが...
続きを読む>
建築費用の分別
2013.05.17
住宅を建築する際にかかる費用は、大きく分けて 3つあります。 1、建築本体工事とそれにかかわる付帯工事費 2、諸費用 3、建築本体ではありませんが、住宅には必要な 別途工事費 建築本体工事費とは建物そのものの工事費のこと。 仮設工事から基礎工事、構造体、断熱材、屋根、 外装...
続きを読む>
世代に合った「ライフプラン」作り・続編
2013.05.15
今回も前回に引き続き、世代に合った「ライフプラン」の 作り方についてです。 ライフプラン(人生設計)を考える上での重要ポイントは、 世代によって大きく異なりますので、先ずポイントを整理 しましょう。 【家族の成長・充実期(40代から50代前半)】 子供の教育費が想像以上にかかる年代...
続きを読む>
世代に合った「ライフプラン」作り
2013.05.08
ライフプラン(人生設計)をたてる際の重要ポイントは、 世代によって大きく異なります。 先ず、世代毎のファイナンシャル・プランのポイントを 整理してみましょう。 【独身・結婚期(主に20代)】 独身時代は、結婚資金の準備が貯蓄の大きなテーマと なります。 結婚後はなるべく早い時期に、目的別(出産...
続きを読む>
表現が難しい!
2013.05.02
これは、素透視のバスルームです。 部屋から入浴シーンが丸見え・・・ 面白いというか?恥ずかしいというか?楽しいというか? その人の感性により皆それぞれ感じ方が違うと思う様な 家づくりをしています。 皆さんはどのように受け止めますか? 渡辺 ...
続きを読む>
48 / 55
« 先頭
«
...
10
20
30
...
47
48
49
...
»
最後 »