狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
社長ブログの記事
社長ブログ ブログ一覧
シックハウスについて!!
2012.12.26
今回は、シックハウスについての話です。 シックハウス症候群という言葉をお聞きになったことが あると思います。 数年前に大きな社会問題になりましたが、新築住宅に 入ると、目がチカチカしたり、頭が痛くなるなどの症状が 出てきました。 原因は、建材などに使用されている「ホルムアルデヒド」 などの化学物質で...
続きを読む>
「家庭内事故」その5&シックハウス
2012.12.20
家庭内事故は、住宅内に存在する「段差」「温度差」「火」 などが原因で、死に至る事故を発生させることがわかって きました。 しかも高齢者の方が事故にあう割合が大きいことも・・・。 ところが、「家庭内事故」には含まれないのですが、長期間 にわたる深刻な問題を発生させる「シックハウス」のことを 忘れてはい...
続きを読む>
「家庭内事故」・その4
2012.12.17
今回は「家庭内事故」の最も多い年齢層についてです。 家庭内事故死について、年齢別死亡者数の推移をみると 次のことがわかります。 ①0歳から4歳では、年々死亡者数が減少している ②65歳以上では、年々死亡者数が増加している ③総数の中では、65歳以上の割合が圧倒的に多い 家庭内事故死のうち、...
続きを読む>
「家庭内事故死」・その3
2012.12.12
ご存知の通り、この寒い季節、トイレや風呂場で 倒れる方がいます。 そのため最近では、風呂場内にセンサーを設置し、 一定時間動かなくなった場合、家族に警報を鳴らす 装置が売れています。 トイレ・風呂場内で倒れる原因のひとつが 【ヒートショック】です。 冬の寒い日に、暖房の効いた暖かいリビングから寒い ...
続きを読む>
撮影の勉強会
2012.12.07
昨日は、鎌倉で自然素材(建築内装材)を取り扱っている 会社主催の、「プロカメラマンによる、デジタルカメラを 使っての建物撮影勉強会」に参加しました。 やはり、プロの方のカメラの取り扱いはひと味もふた味も 違いますね。 ほんの触りの部分だけでも、目からウロコ・・・です。 中身の...
続きを読む>
あまり知られていない「家庭内事故死」って・その2
2012.12.03
今回は、前回ふれた「ヒートショック」についての話です。 まず最初に、家庭内事故におけるヒートショックの割合を みてみましょう。 (厚生労働省 人口動態統計 平成18年』から抜粋した 原因別「家庭内事故」死亡数です) 家庭内事故死 総数 : 12,152人 (原因別死亡数) 転倒・...
続きを読む>
あまり知られていない「家庭内事故死」って?
2012.11.29
あなたは「家庭内事故死」という言葉を耳にしたり、 新聞・雑誌などで目にしたことはありませんか? 「交通事故死」については、マスコミでも報道しますので よくご存知だと思います。 当然ながら、警察や自治体が一緒になって「交通事故死」を 減らす努力は毎日必死に行われています。 その結果、交通事故による死者...
続きを読む>
解体状況の確認!!
2012.11.28
本日は、新規着工予定地の状況を確認しに行って きましたが、まだまだ古家の基礎がそのままでした。 あれ、これで工期に間に合わせることが出来るのかな? 肝心の解体が長引くと、基礎工事の着工が遅くなり、 最終的には工期が厳しくなるぞ。 まして年末は近いし、正月休みも控えているのに こんな状...
続きを読む>
引越し日和でしたね。
2012.11.26
千葉県東金市のH様邸、昨日25日は朝から快晴で絶好の 引越し日和でした。 私達は、特別お手伝いをするわけでも有りませんが引越し 荷物が無事に2階に上げられるか、出入り口は問題無いか、 等など図面の段階で詳細な打ち合わせはしておりましたが 少し心配でもありました。 けれど、何の支障もなくスムーズ...
続きを読む>
失敗しない資金計画・後編
2012.11.13
今回は、住宅ローンの選択についての後編です。 借入金は、借り入れする人の収入で限度額が決まり ますが、その上限金額は、年収に占める年収負担率 (年収に占めるローン返済比率)によって決定され ます。 その際、金利はとても怖いので注意が必要です。 1%上がるだけでどれだけその後に影響することか? 仮に3...
続きを読む>
51 / 55
« 先頭
«
...
10
20
30
...
50
51
52
...
»
最後 »