狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
社長ブログの記事
社長ブログ ブログ一覧
千葉県で在来軸組工法住宅施工中!
2012.08.28
いよいよ本格的に木工事(大工さんの仕事)に入っています。 親方と2人、この暑い中汗だくになりながらも一生懸命仕事に 取り組んでくれています。 お客様の夢を叶えるため、ここはこの方が良いだろう、あそこは この様にした方がが使いやすいだろうと、図面だけでは判断 できない処を現場責任者が設計者に確認を取り...
続きを読む>
現場から見る「業者の質」
2012.08.22
皆さんが業者を選ぶ際の基準は何ですか? いろいろあると思いますが、現場の整理整頓がきちんと できているかも重要なポイントの1つです。 「信頼できる工務店かどうかは、実際建てている現場を 見ること」です。 それも、構造見学会などではなく普段の建築中の現場です。 普段の現場へ行けば、そこでいろんな事がわ...
続きを読む>
外壁の塗装リフォームに失敗しない方法・8
2012.08.17
今回は、素人でも簡単にできる”施工品質管理方法”に ついてお話します。 最初に外壁塗装の着工から完成までの概略を説明します。 まず、外部に、施工するための足場を組みます。 足場は昔、丸太で組んでいたのですが事故が起きやすい為、 今では安全な金物足場を使用しています。 丸太足場は事故が起きた時、怪我人...
続きを読む>
外壁の塗装リフォームに失敗しない方法7
2012.08.10
前回の続きです。 今回は、見積書を見るポイントについてお話します。 外壁塗装のチラシを見ると、【40坪86万円→58万円に 大幅値引き!!】などと載っています。 何か得をしたような感じを受け、思わず電話で問い合わせを してみても、それの根拠、材料、施工方法ははっきり教えて くれません。 いざ正式...
続きを読む>
レトロな個室!!
2012.08.02
お施主様(ご主人)のたっての希望で、杉板貼りの トイレを作りました。 先日お訪ねしたところ、「良いところに来たね」と ニコニコ顔で迎えていただきました。 何事か?と思ったら、やはり自分の考えは間違って いなかったと、トイレに案内され、 「まあ、とりあえず座ってごらんよ」と言われる まま...
続きを読む>
外壁の塗装リフォームに失敗しない方法・6
2012.07.26
前回の続きです。 「塗料」と「塗装」を知らないと損をします。 「塗料」は材料を保護・維持する役目と、材料をより良く 見せるためのものです。 車や電車や船などが鉄、アルミなどそのものだったら、 味気なく、また傷みも激しいことでしょう。 家にしても、どこもが同じ色だとしたら何と味気ないこと でしょう...
続きを読む>
外壁の塗装リフォームに失敗しない方法・5
2012.07.21
前回の続きです。 悪徳業者に騙されないようにするには・・・ 塗装に限らず、リフォームには色々な業者がおります。 次のような業者は避けた方が無難に思います。 チラシなど販促物に、携帯電話の番号だけとか フリーダイヤルの番号だけしか記載されていない業者。 結構見かけますよね。 これらは、会社の所在...
続きを読む>
外壁の塗装リフォームに失敗しない方法・4
2012.07.11
塗り替えたときはピカピカ、でも1年後が恐い・・・? 住宅に関し、外壁塗装ほど、見た目と耐久性が一致しない 工事はありません。 皆さんがご覧になっても、判らないことが余りにも多いの です。 何故かと言いますと、工程と塗料の質や量が明確でなく、 施工する会社によってバラツキが出やすいからです。 口の悪い...
続きを読む>
外壁の塗装リフォームに失敗しない方法 3
2012.07.04
前回の続きです。 なぜ外壁は塗り替えが必要なのか? 皆さんも、いろいろな情報で既にご存じのこととは思い ますが、日本の住宅の平均寿命は24年、 アメリカ・カナダは44年、ヨーロッパでは70年を 越えています。 しかし、手早く施工できる乾式工法の開発と、それを 支える新建材の出現により日本の住宅は...
続きを読む>
「桧四寸柱の家」無事上棟!!
2012.06.28
先月、着工した「在来軸組み桧四寸柱の家」が無事 上棟しました。 現在は、屋根工事も進み、雨の心配もなく「ホッ」として います。 大工さんも、毎日空を見上げ天候の心配をしながらの作業 さぞ気苦労が多かったことでしょう。 私達も、東京の天気と千葉県の天気が違うので、毎日毎日 天気予報を気にして...
続きを読む>
54 / 55
« 先頭
«
...
10
20
30
...
53
54
55
»