狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
社長ブログの記事
社長ブログ ブログ一覧
マイホームの買い時
2022.09.30
先日、住宅の新築を考えているという方から、こんな質問が 寄せられました。 「これだけ建築資材や物価が上昇したら、本当に今した方が いいのかどうか、物価上昇が収まり住宅価格が下落するまで 待った方がいいのではないか?」という質問です。 異常な資材高騰が収まることはあっても、人件費を含む住...
続きを読む>
台風シーズンに備えて
2022.09.16
これから台風の多発する時期になります そこで今からできる水害対策についてご紹介します。 まず、ご自身の住んでいる場所をハザードマップで検索 しましょう。ハザードマップは各市区町村で入手可能で、 インターネットでも検索可能です。 次に最悪のケースとして避難警報が出た場合の避難場所 ...
続きを読む>
空き家サービス事業者の乱立
2022.09.02
社会貢献的な意味合いを持つ「空き家問題」。 最近ではここに目を付け、空き家関連のサービス事業者が 激増しています。 たとえば、空き家の買取りサービス業者。 本来は利活用できたり、1,000万円相当の価値があっても、 どうせ二束三文だろう、という売り手側の思い込みを利用 して、安価で買...
続きを読む>
「エアコン」のトラブル・水漏れ
2022.08.19
エアコンの水漏れはなぜ起きるのでしょうか? 原因は多岐にわたりますが、大まかなところではドレン (排水)詰まりと劣化です。 例外として、外部から配管を伝って雨が侵入することも ありますが、多くのの場合、水漏れの原因とされるのは 「詰まり」です。 では、そもそもなぜ詰まるの...
続きを読む>
「エアコン」のトラブル・臭いとカビ
2022.08.05
臭いの原因は何でしょうか? ・・・・それはカビです。 他にも、タバコを吸う人や、人の出入りが多いところでは 臭いの感じが変わりますが、ほとんどの場合カビ臭が原因 です。まだ新品なのに嫌な臭いがすると感じたことはない でしょうか。実は、エアコン内部は非常にカビが発生しや すい状況...
続きを読む>
「エアコン」のトラブル
2022.07.15
今年も、冷房が必要な季節になってきましたね。 ご自宅の空調機器は何を使用していますか? ほとんどの方が「エアコン」を使用していると思いますが、 とても便利な反面トラブル発生の声も多く寄せられます。 今回は、多く寄せられるトラブルの内容について、ご紹介 したいと思います。 ...
続きを読む>
カビ対策
2022.07.01
カビは一定の条件が揃うと、どこにでも繁殖します。 浴室の壁・天井の隅・家具の裏側・押入などに多く発生し、 アレルギーの原因にもなりますので、部屋の換気と掃除を こまめに行い、カビの発生を防ぎましょう。 ◆家具の配置 置き家具などは、壁から10㎝ほど離して置くと、家具の ...
続きを読む>
失敗しない資金計画(3)
2022.06.17
前回に続き、世代に合ったライフプランの作り方について 考えてみましょう。 【家族の成長・充実期(40代から50代前半)】 教育費が想像以上にかかる年代。 マイホームの取得時とは家計の状況が一変するはずです。 収入と支出を冷静に分析し、教育費と住宅ローンの今後の 見通しを明らかにする必要...
続きを読む>
失敗しない資金計画(2)
2022.06.03
今回は、世代に合った「ライフプランの立て方」について 考えましょう。 ライフプラン(人生設計)を考える上での重要ポイントは、 世代によって大きく異なります。 【独身・結婚期(主に20代)】 独身時代は、結婚準備金が貯蓄の大きなテーマとなります。 結婚後は、なるべく早い時期に目的別(出...
続きを読む>
失敗しない資金計画(1)
2022.05.20
マイホームの取得は、人生最大の買い物です。 取得に係る費用、それに伴う約30年の長期住宅ローンは、 その後の生活設計に大きな影響を与えます。 終身雇用制度の崩壊やリストラによる減収、退職金の削減、 又は公的年金の給付額の相対的低下・・等々厳しい現状を 踏まえる必要があります。 ...
続きを読む>
6 / 55
« 先頭
«
...
5
6
7
...
10
20
30
...
»
最後 »