今回は、なぜ間取りで遊びの空間が必要なのかを考えて
みましょう。
お子さんの成長に間取りは大きく影響してきます。
子供の教育方針については、先ずは夫婦でよく話し合いを
して下さい。
そして、結論が出たら、子ども部屋をどうするかを考えて
みましょう。
その際、最も大事なことは、常に親子が自然に会話できる
ような間取りにすることです。
お子さんが何をやっているか全然分からない。
また、食事が済んだらすぐに子ども部屋に入ってしまう。
こうならないよう気をつけたいですね。
モデルハウスや間取りのプラン集を見ると、子供部屋は、
明るくて日当たりのよい一番良い場所にあります。
実は、これが一番の問題点なんです。
本来、間取りは子ども中心ではなく、家族中心にしないと
いけません。
では、家族中心というと先ず何を思い浮かべますか?
そうです、それは家族団欒の場(リビング)です。
このリビングに、皆が集まりやすいようにしないといけない
のです。
自然とそこに集まって来るような間取り。
自然に居たくなるような状態にしておくのです。
それには、何よりもそこが快適でないとだめです。
暗くてジメジメしている場所では、誰も寄りつきません。
もう1つ、遊びの空間も必要です。
昔の家には「遊びの空間」がありました。
土間や、長い廊下がありました。
廊下を走ったりして、ご両親にに叱られた記憶はないですか?
これも、子どもにとってはいい遊びの空間だったんです。
また、屋根裏、縁の下、納戸が隠れ場だったり・・・
子どもなりに工夫して、いろんな所を遊び場にしていたんです。
それに比べて今の家は?
限られた予算、限られた広さなので、そういう遊びの空間が
少なくなってしまいました。
「いかにたくさん部屋を造るか?」
「いかに収納スペースを確保するか?」
それらが優先され、子どもの遊ぶ場所が削られてしまいます。
その代わりに子ども部屋を広~くしているのです。
遊びの空間は、無駄なように思われがちですが、子どもの成長
にとって非常に重要です。それは大人も同じだと思います。
一見、無駄な空間。
例えば、床の間とか廊下や縁側など。
これらはやっぱり精神的なゆとりを生む場ではありませんか?
なんのために家を建てるのか?よく考えてみて下さい。
「家を建てること」が目的ではないでしょう?
「健康で、家族が揃って楽しい生活する」
そのために、家を建てるんじゃないですか?
子どもが健康で良い子に育つためには、どんな家にしたら
いいだろうか?
それを考えた家づくりをしてください。
家そのものに焦点を当てると、きっと後悔することになります。
子供達の未来を大切に見守りたい! 渡辺