スタッフブログ

酉の市の熊手って・・・2011.11.28

26日、花園神社の「酉の市」へ行ってきました。
    RIMG2787.JPG
「酉の市」とは、「お酉さま」とも呼ばれ、毎年11月の
とりの日に行われる年末の風物詩の一つで多くの人達が
神社へ詣でます。
広い境内には、おかめや招福の縁起物を飾った熊手や、
お好み焼き・おでん等を売る露店が立ち並び、賑わって
いました。
    RIMG2790.JPG
私達も、この1年の無事を感謝して古い熊手を納め、
来年の福を集めるため新しい熊手を買いました。
いつもなら、もっと大きな声が響く手締めの音が静かに
感じられたのは気のせいでしょうか・・・?
ところで縁起物の熊手が、鷲の爪から由来していること
ご存知でしたか?
鷲が獲物を「わしづかみ」することにちなみ、福や徳を
かき集める物として作られたそう。
私は全く知りませんでした。
農具の熊手が物を「かき集める」ために使用されたから
だと思っていました。 新しい発見です。
    RIMG2792.JPG
酉の市が終わると、いよいよ年末近し!の感が強くなり
ます。
これから一段と寒さが増し、お忙しいことと思いますが
どうぞお元気でお過ごし下さいね!
     風邪に負けないで    渡辺 田鶴子

関連記事