狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
本日お引渡ししました
2012.10.05
先月完成見学会をさせていただいたN様邸、本日ついに お引渡しをしました。 お施主様のご感想は、私とのツーショット写真の表情から 判断してください。 詳細は、後日あらためてホームページでご紹介したいと 思いますのでお楽しみに!! 渡辺 ...
続きを読む>
四季を愛でる・・・
2012.10.05
友人からステキな秋が届きました。 鳳凰や打ち出の小槌が描かれた缶の蓋を開けると 中には、色づいた楓、イチョウや栗の実、そして 縁起物とされている扇面や、ひょうたんなどを型 どった色とりどりの干菓子びっしり。 【富貴寄ーふきよせ】の銘の通り、秋の木の葉や 木の実が、風で吹き寄せられた様子が表現...
続きを読む>
「小さな秋」見〜つけた
2012.10.03
このところ急に気温が下がりすっかり秋の気配。 あの暑い日は何処へ・・・ 今朝、事務所近くで小さな秋を発見しました。 通常なら9月中旬に咲く真っ赤な彼岸花が、今 見頃です。 彼岸花というと皆さんはどんなイメージをお持ち ですか? 「何だか不気味」とか「妖艶さが好き」と好みが 分かれるところです...
続きを読む>
千葉県で「在来軸組工法住宅」完成!!
2012.10.02
千葉県で在来軸組工法で建築中の住宅がついに完成し、昨日 お施主様に無事お引渡しができました。 工事関係者の皆さん、ご苦労様でした。 これで工事完了と思いましたら、施主様から新たに外構工事 の発注をうけました。 今年のこの暑さが続く中、遠い場所にも関わらず一生懸命に 現場管理をし、ほっと一息つい...
続きを読む>
「秋の特別勉強会」無事終了のお礼
2012.10.01
台風17号が、各地で被害を及ぼしながら今なお東日本を 縦断中ですが、皆さんの周辺ではいかがでしたか? 楽しみにしていた週末の予定をキャンセルされた方達も 多くいらしたと思いますが、安全が第一です。 そんな悪天候が心配される中、当社主催の 「秋の特別勉強会」には、5組8名の方が参加してくだ さいました...
続きを読む>
失敗しない資金計画 その2
2012.09.28
今回は、世代に合った「ライフプランの立て方」について 考えましょう。 ライフプラン(人生設計)を考える上での重要ポイントは、 世代によって大きく異なります。 【独身・結婚期(主に20代)】 独身時代は、結婚準備資金が貯蓄の大きなテーマとなります。 結婚後は、なるべく早い時期に目的別(出産、住宅など...
続きを読む>
「秋バテ?」にご用心!!
2012.09.27
季節の変わり目は「なんとなく身体が重い」 「だるくて、何をするのもおっくう」 「なかなか眠れない」・・・ 夏の終わりから秋の初めにかけて疲れや不調が でてくる人が多いようです。 これらは、 ・夏の暑さによる疲労の蓄積 ・急激な気温差や気候の変化 ・冷たい飲み物の摂りすぎ 等が原因です。 秋は、...
続きを読む>
失敗しない資金計画
2012.09.26
マイホームの取得は、人生最大の買い物です。 取得に係る費用と、それに伴う約30年もの長期住宅 ローンは、その後の生活設計に大きな影響を与えます。 終身雇用制度の崩壊やリストラによる減収、退職金の 削減、または公的年金の給付額の相対的低下・・等々 厳しい現状を踏まえる必要があります。 それだけに資金計...
続きを読む>
わっしょい=和を背負う
2012.09.24
秋晴れの下・・・と言いたいところですが、昨日は あいにくの雨の中、事務所地域の秋祭りが開催され ました。 前日までは残暑が厳しく、また今日も汗ばむ程の陽気 なのに昨日に限り冷たい雨。 どうして・・・? 恨めしげに空を仰ぎ、雨が上がるのを待ちましたが、 残念ながら一向にその気配なし。 それで...
続きを読む>
自分を好きになりましょう!
2012.09.21
時々、自分のことを一番嫌いだという人がいますが それはおかしな話です。 人間は、自分というものを一番よく知っていて一番 好きなはずです。 人間の脳は、好きな自分をいかに保護するかという ことに全力を挙げていますから、自分が嫌いという ことはないのです。 ただ、自分の欲求等が通らないので、そんな自分を...
続きを読む>
外壁の塗装リフォームに失敗しない方法 まとめ!!
2012.09.21
最終回の続き(まとめ)です。 全てのリフォームは基本的にサービス業です。 サービス業に必要なのは、素早い対応、臨機応変な措置、 そして痒いところに手が届く気配りです。 皆さんの周りにある色々なサービス業を思い出して下さい。 使って良かった。行って良かったという店は、きっと規模 には関係ないはずです。...
続きを読む>
外壁の塗装リフォームに失敗しない方法・最終回
2012.09.21
大変お待たせいたしました。いよいよ最終回です。 何故「保証」が必要なのか? 見積りの時も契約の時も必ず確認することは、工事に ついての保証のことです。 具体的に、何年間、保証が効くのかを契約書に記入して もらい、かつ「保証書」を発行してもらってください。 保証書を出し渋る業者は、幾ら安くても敬遠すべ...
続きを読む>
117 / 158
« 先頭
«
...
10
20
30
...
116
117
118
...
120
130
140
...
»
最後 »