狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
「エアコン」のトラブル
2022.07.15
今年も、冷房が必要な季節になってきましたね。 ご自宅の空調機器は何を使用していますか? ほとんどの方が「エアコン」を使用していると思いますが、 とても便利な反面トラブル発生の声も多く寄せられます。 今回は、多く寄せられるトラブルの内容について、ご紹介 したいと思います。 ...
続きを読む>
七夕
2022.07.07
織姫と彦星が、1年に1度、七夕の日だけに会える という、ロマンテイックな星祭りの伝説。 新暦7月7日は梅雨期にあたることが多く、二人は めったに会うことができません。 一方で、旧暦7月7日は、新暦では8月。 暑い中にも秋の兆しが微かに感じられる立秋前後で、 澄んだ夜空を眺めながら、想像の...
続きを読む>
カビ対策
2022.07.01
カビは一定の条件が揃うと、どこにでも繁殖します。 浴室の壁・天井の隅・家具の裏側・押入などに多く発生し、 アレルギーの原因にもなりますので、部屋の換気と掃除を こまめに行い、カビの発生を防ぎましょう。 ◆家具の配置 置き家具などは、壁から10㎝ほど離して置くと、家具の ...
続きを読む>
夏越しの祓(なごしのはらえ)
2022.06.30
夏越しの祓は、6月の風物詩として知られる神事。 1月から6月までの半年分の穢れを落とし、残りの 半年分の無病と、さまざまな災いから逃れることを 願うものです。 この時期、神社の境内には、茅(ちがや)という草で 作られた直径数メートルほどの大きな輪が立てられ、 その輪ををくぐって身を清めま...
続きを読む>
紫陽花
2022.06.27
梅雨の時季、雨に濡れ鮮やかさを増す紫陽花ですが、 今年は早くも梅雨明けを迎えました。 雨の中でなく強い日差しのもとで咲く紫陽花は、既に 見頃を過ぎてしまいました。 ここ白山神社では、毎年開催されるお祭りの期間は、 花も人出も多く、とても賑やかですが、今年は静かな 境内で紫陽花を楽しんでき...
続きを読む>
夏至
2022.06.21
夏至とは、北半球において1年の内で最も日が長く、 夜が短い頃のこと。 その短い夜を「短夜(みじかよ)」と呼ぶようになり、 平安時代の貴族たちは、短い夜を慈しみ、蛍狩りを 楽しんだという。 現代では、夏至の夜に照明を消してローソクの灯を ともすキャンドルナイトの輪が広がっています。 夏の...
続きを読む>
失敗しない資金計画(3)
2022.06.17
前回に続き、世代に合ったライフプランの作り方について 考えてみましょう。 【家族の成長・充実期(40代から50代前半)】 教育費が想像以上にかかる年代。 マイホームの取得時とは家計の状況が一変するはずです。 収入と支出を冷静に分析し、教育費と住宅ローンの今後の 見通しを明らかにする必要...
続きを読む>
時間は不思議な生き物?
2022.06.14
朝、目覚めた瞬間。 ぼんやりしていた意識がはっきりしてくると、先ず 最初に時計を見て時間を確認します。 そう、私たちは常に時間を意識しているのです。 ある時は、まるで時間に追い立てられるように仕事 をし、又ある時は、退屈な時間を持て余す。 かと思えば、時間に助けられ問題が解決することも ...
続きを読む>
クチナシの花
2022.06.06
当事務所玄関脇にあるクチナシの花が咲きました。 花の香り高いのが特長で、沈丁花、金木犀と並び、 三大香木と呼ばれています。 クチナシの花には、一重咲きと八重咲きがあって、 一重咲きには橙色の実がなり、その実は薬や染料 にも用いられるそうです。 初夏を感じさせる白いクチナシの花は、見た目も...
続きを読む>
失敗しない資金計画(2)
2022.06.03
今回は、世代に合った「ライフプランの立て方」について 考えましょう。 ライフプラン(人生設計)を考える上での重要ポイントは、 世代によって大きく異なります。 【独身・結婚期(主に20代)】 独身時代は、結婚準備金が貯蓄の大きなテーマとなります。 結婚後は、なるべく早い時期に目的別(出...
続きを読む>
枇杷(びわ)
2022.05.31
桃栗3年、柿8年、枇杷は早くて13年。 皮をむいて枇杷の実を口に含むと、ほのかな香りと 甘みが広がり、初夏の爽やかなイメージぴったり。 枇杷は傷みやすく寒さにも弱い為、おいしい期間は 短いようですので、この時期に是非どうぞ! 実にはビタミンが多く含まれ、葉には抗菌・抗酸化 作用があるとさ...
続きを読む>
五月晴れ
2022.05.23
「五月晴れ」の意味は、今では、気持ちよく晴れた 様子を指しますが、旧暦の5月は梅雨の時季にあたり、 その頃に降る雨を「五月雨(さみだれ)」と呼んで いました。 そして、雨続きの日が続く中ふっと途切れて現れる 抜けるような晴れ間を五月晴れといいました。 今では、5月の爽やかな晴れを五月晴れ...
続きを読む>
14 / 156
« 先頭
«
...
10
...
13
14
15
...
20
30
40
...
»
最後 »