狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
ローズガーデン
2024.05.20
例年5月中旬から下旬にかけて見頃を迎える薔薇。 今年もまさにベストシーズンを迎えました。 ここ四季の香ローズガーデンでは、約580本、 337品種の薔薇が咲き誇ります。 ガーデナーさん達の日々のお手入れが行き届いて いるお陰で、色や香りの異なるさまざまな薔薇の 花...
続きを読む>
ローコスト住宅
2024.05.17
コストを抑えて良い住宅を建てたい、という思いは、施主 であれば誰もが抱く思いです。 しかし、「ローコスト」というのは、魔法の言葉ではあり ません。 その意味や内容をしっかり理解した上で計画に臨むことが 大切です。 いろいろなものに適正な価格があるように、住宅にも適正 価格が存在しま...
続きを読む>
緑風
2024.05.14
華やかで美しい桜の花が散り、寂しさを感じる頃に 入れ替わるかのように、目にまぶしい青葉が野山を 覆い始める季節。 緑風は、薫風と同じく、新緑の木々の間を吹き渡る 初夏の風を指します。 からりと晴れることが多く、さわやかなこの時季の 気持ち良さが感じられる言葉ですね...
続きを読む>
ブルーの絨毯
2024.04.30
真夏を思わせるようなゴールデン・ウィーク初日、 舎人公園へ行ってきました。 日暮里・舎人ライナーに乗車するのも初めてで、 子供のようにワクワク。 そして駅に降りた途端に緑の木々が広がる公園。 その広さにまたまたびっくり。 家族連れ等で賑わう園内ですが、あまりに広い...
続きを読む>
注文住宅の収納アイディア
2024.04.26
近年、多忙な現代の生活スタイルに合わせ、家庭の中での 効率的な収納がますます重要視されています。今回は主婦 の方にも使いやすい収納のポイントをご紹介します。 1,キッチンのパントリースペース 食材や保存容器等をまとめて収納可能。可動棚や引き出 しを組み込み、使いやすい収納スペースに...
続きを読む>
藤の花
2024.04.23
美しい牡丹の花で有名な西新井大師の境内には、 樹齢700年の藤棚もあり、まさに今、見頃を 迎えました。 かんざしのように長い花を下垂させて咲く藤は、 万葉の頃から日本人に愛されており、歌舞伎や 日本舞踊の「藤娘」は藤の花の精が美しく舞う 演目として親しまれています...
続きを読む>
牡丹
2024.04.17
東京足立区にある西新井大師の牡丹が見頃を迎え ました。 江戸時代から、西の長谷寺、東の西新井と言われ 親しまれた花です。 ここ西新井大師には、約100種・2500株の 牡丹が植えられ、毎年多くの人達が訪れます。 別名「百花王」「富貴花」などとも呼ばれ、色とり ...
続きを読む>
桜と鯉のぼり
2024.04.08
例年に比べると、かなり開花が遅れた桜でしたが 今年もきれいに咲いてくれました。 待ちわびていた分、嬉しさも格別ですね。 4月の桜と5月の鯉のぼり。いつもなら、別々に 見る光景ですが、何と今年は一緒に楽しむことが できました。 神社の境内で桜の花を見上げる(?)たく...
続きを読む>
理想のキッチンとは?
2024.04.05
1日の中で過ごす時間の多い「キッチン」。 そんなキッチンを、理想の空間にしたいと思う方も少なく ないはず。 注文住宅のキッチン選びのポイントをご紹介しますので、 皆さんの家づくりの参考にしていただけると嬉しいです。 1.キッチン選びのポイント キッチンは、家族が集まる場所でもあり、...
続きを読む>
桜、咲きました!
2024.04.01
例年なら満開を迎えるこの頃ですが、今年は未だ あまり見られない桜の花を探しに出掛けました。 都内の桜の名所といわれている場所を数か所訪ね ましたが・・・どこも蕾が硬いまま。 がっかりの最後にと思い向かった六義園。 あの有名な1本の枝垂桜が、何と何と7分咲きで 迎え...
続きを読む>
春うらら・・・
2024.03.27
桜の開花が待たれる頃になりましたね。 うらうらと暖かい日差しの中、ゆっくりと鴨が 泳ぐ姿を見つけました。 浮かんでいる鴨は、のんきに見えますが、実は 水の中では必死で水を搔いているのです。 「鴨の水掻き」という例えの通り、外側からは わからないけれど、実はその裏に...
続きを読む>
万が一の地震に備える
2024.03.22
能登半島地震から2か月半が経過しました。 復旧作業がずいぶん進んだとのことですが、まだ避難所で 生活している人も多くいらっしゃるようです。 衝撃だった元日の様子を、どれだけの人が覚えているので しょうか。 のど元過ぎれば・・・ 最近では千葉県東方沖やその周辺で地震が多発しています。...
続きを読む>
6 / 158
« 先頭
«
...
5
6
7
...
10
20
30
...
»
最後 »