年: 2020年

釣瓶落とし2020.11.09

釣瓶落とし
秋が深まり、日が傾いてきたかなと思うと、あっと いう間に空が茜に染まり、日が沈んでしまいます。 最近ではあまり見かけませんが、釣瓶とは、滑車を 使い井戸から水を汲み上げる桶のことですが、日の 沈む早さを、井戸の底へ釣瓶がサーッと落ちていく 様子を例えたものです。 ...

建築のあれこれ・・・「高齢者向け住宅①」2020.11.06

建築のあれこれ・・・「高齢者向け住宅①」
高齢者にも使いやすい住宅を考えることは現在、高齢者と 同居している方だけに限ったお話しではありません。 自分が歳をとった時に備えて20年、30年といった長い 目での住宅計画しておくことはとても大事なことです。 又、高齢者向け住宅というと、手すりや昇降機などの設備 で対処...

秋のバラ2020.11.04

秋のバラ
英国人建築家ジョサイア・コンドル氏の設計による 旧古河庭園。 石造りのおしゃれな洋館と、テラス式の庭園に植え られた秋バラが今満開です。 赤・白・黄・ピンク・オレンジ・・・様々なバラが 咲き誇り、庭園内には甘~い香りが漂っていますが、 今回はマスク越しなのがなんと...

どんぐり2020.10.27

どんぐり
散歩の途中に立ち寄った公園で、子どもたちが 楽しそうにどんぐり拾いをしていたので、つい 仲間入り。 どんぐりは、くぬぎ・楢・樫・柏等の木の実で、 まん丸いものから、先のとがったものまで形は いろいろ。 小さくてなんとも愛らしいものです。 古き縄文時代には渋抜...

おいしい音2020.10.20

おいしい音
この時季、新そばが出回るのを心待ちにされている 方も多いのではないでしょうか? そばを食べる時、「ズズーッ」と音を立ててすする のも、そばの醍醐味ですね。 でも、外国人はこの様子を見て、行儀が悪いと顔を しかめます。 が、勢いよくすするほど、そばは美味しいのです。...

10月15日は「きのこの日」2020.10.15

10月15日は「きのこの日」
秋といえば「きのこ」 その需要は10月がピークとのこと。 そこで、きのこに対する正しい知識を持ち、きのこの 健康食品としての効能、保存法、調理法等を広く浸透 させ、きのこをたくさん食べてほしいという願いから、 1995年の10月に日本特用林産振興会が記念日に 制定...

女郎花(オミナエシ)2020.10.07

女郎花(オミナエシ)
秋の七草のひとつとして奈良時代から鑑賞されてきた 女郎花。 青い空に映える小さな黄色い花が印象的です。 「美人」「はかない恋」の花言葉通り、秋風に揺れる 花姿は、繊細で物静かな女性を連想させます。 また、女郎花は、美女を圧倒する美しさから名づけら れたという説もあ...

建築のあれこれ「坪単価の罠」2020.10.02

建築のあれこれ「坪単価の罠」
「坪単価〇〇万円」と書いてあっても会社によって坪単価に 含まれている内容が違います。 あれは別、これは別・・・と。 まともに住める状態になるまでに、坪単価で5万も10万も アップするというのはザラにあります。 どうせ必要なものなら最初から全部入れ...

彼岸花2020.09.30

彼岸花
1本の茎に6つほどの赤い花が咲き、空へ向かう ようにめしべ、おしべを伸ばし広げる彼岸花。 まさに秋のお彼岸頃に開花するのですが、今年は お彼岸を過ぎているのに、燃え出す気配がないと 思っていたら、やっと今日その姿を見つけました。 やはり夏の猛暑の影響でしょうか? ...

初冠雪2020.09.28

初冠雪
お彼岸が過ぎ朝晩は急に冷え込むようになりました。 そんな中、今日28日、富士山から初冠雪の便りが 届きました。 これは平年より2日早く、昨年より24日早い観測 です。 又26日には、北海道の旭岳で平年よりも1日遅く、 昨年より5日遅い初冠雪を観測しています。 ...

ハギのトンネル2020.09.23

ハギのトンネル
向島百花園。 ここは、唯一現代に残る江戸時代の花園です。 当時は梅を多く植えたことから「梅屋敷」として 創設され、次いで日本や中国の詩の古典「万葉集」 「詩経」の中にある植物を集め、年間を通じ花が 絶えることのない花園として栄えました。 その名の通り、四季折々の草...

建築のあれこれ「限界予算と安心予算」2020.09.18

建築のあれこれ「限界予算と安心予算」
家を建てる時に、全く借入れをする必要がないという人は、 ほとんどいないと思います。 大抵は、住宅ローンを組むことになる筈です。 一般的には、年収から換算して返済率何%まではOKだから、 何年返済で、いくらまで借りられるかという計算をします。 しかし、年収がいくらだから、...