狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
2024年
年:
2024年
理想のキッチンとは?
2024.04.05
1日の中で過ごす時間の多い「キッチン」。 そんなキッチンを、理想の空間にしたいと思う方も少なく ないはず。 注文住宅のキッチン選びのポイントをご紹介しますので、 皆さんの家づくりの参考にしていただけると嬉しいです。 1.キッチン選びのポイント キッチンは、家族が集まる場所でもあり、...
続きを読む>
桜、咲きました!
2024.04.01
例年なら満開を迎えるこの頃ですが、今年は未だ あまり見られない桜の花を探しに出掛けました。 都内の桜の名所といわれている場所を数か所訪ね ましたが・・・どこも蕾が硬いまま。 がっかりの最後にと思い向かった六義園。 あの有名な1本の枝垂桜が、何と何と7分咲きで 迎え...
続きを読む>
春うらら・・・
2024.03.27
桜の開花が待たれる頃になりましたね。 うらうらと暖かい日差しの中、ゆっくりと鴨が 泳ぐ姿を見つけました。 浮かんでいる鴨は、のんきに見えますが、実は 水の中では必死で水を搔いているのです。 「鴨の水掻き」という例えの通り、外側からは わからないけれど、実はその裏に...
続きを読む>
万が一の地震に備える
2024.03.22
能登半島地震から2か月半が経過しました。 復旧作業がずいぶん進んだとのことですが、まだ避難所で 生活している人も多くいらっしゃるようです。 衝撃だった元日の様子を、どれだけの人が覚えているので しょうか。 のど元過ぎれば・・・ 最近では千葉県東方沖やその周辺で地震が多発しています。...
続きを読む>
感動の100分間!
2024.03.18
2001年9月11日、世界中を震撼させた同時 多発テロ。 その裏で起きていたという、驚くべき実話を基に したミュージカルを観るため、日生劇場へ行って きました。 世界が止まったあの日の翌日に、ある小さな町で 起きた奇跡の物語は、国・宗教・人種等の違いを 超え...
続きを読む>
春うらら
2024.03.04
やわらかな春の日差しに誘われ、小石川後楽園へ 行ってきました。 東京ドームに隣接する小石川後楽園は、水戸黄門 ゆかりの名園で、広い園内では四季を通じ様々な 花を楽しむことができます。 この時期は梅の花が美しい頃ですが、残念ながら 見頃は過ぎてしまいました。けれど散...
続きを読む>
ひな祭り
2024.03.01
ひな祭りは、桃の開花時期に合わせ、別名桃の節句 ともいわれる女の子の健やかな成長を祈る節句です。 桃の木が邪気を祓ったり子孫繁栄、不老長寿をもた らすとも伝えられている為、ひな人形と一緒に飾り ます。 ひな人形は、子供たちの代わりに病気や身を守って くれるとされて...
続きを読む>
梅の開花
2024.02.20
まだ寒さが残る早春。 花も緑も少ないこの時期に、鼻をかすめるような 梅の香りが漂ってくると、春が近いことを実感し ます。 梅の花は万葉集の時代から古来、数々の歌に詠ま れてきました。 「梅は咲いたか、桜はまだか」と春を待ちわびる 人々の思いが伝わりますね。 梅は、各品種により開花時期...
続きを読む>
「ウッドデッキ」の設計ポイント
2024.02.16
自然な素材感と開放的雰囲気から、注文住宅で人気のある 外構アイテムの一つである「ウッドデッキ」。 後悔しない設計ポイントをご紹介しますので、家づくりの 参考にして頂けると嬉しいです。 1,適切なサイズと配置の検討 先ず敷地や周囲の環境に合わせて慎重に検討する必要が あります。 ...
続きを読む>
ヴァレンタインデー
2024.02.14
日本で初めてヴァレンタインデーが紹介されたのは、 1936年2月に神戸で発行された外国人向け英字 新聞に掲載された広告です。 神戸のチョコレート会社が、「ヴァレンタインデー には、愛する人にチョコレートを贈って、愛を伝え ましょう」とアピールした、ロマンチックなマーケ ティング戦略でした...
続きを読む>
節分
2024.02.02
2月3日は節分です。 季節の変わり目を意味するこの日には、邪気を払い 福を呼び込むために「鬼は外、福は内」の掛け声と 共に豆を撒く風習がありますが、この時に使う豆は、 炒った豆が良いことをご存知でしたか? 「炒る」が、鬼を「射る」につながるということ、 豆を炒る音や豆を撒く音が、魔除けに...
続きを読む>
店舗併用住宅のメリット・デメリット
2024.02.02
住宅と商業スペースが一体となった「店舗併用住宅」 将来的な利益や便利さをもたらす可能性がありますが、 誤った判断や不十分な計画により後悔することもあり ますので注意が必要です。 【メリット」 ● 商業スペースを賃貸することで、安定的な収入を 得ることが可能。収益は住宅ローン返済や生...
続きを読む>
5 / 6
« 先頭
«
...
4
5
6
»