敷地18坪 渋谷区 Na邸
木工事躯体組み・32016.05.13
![]() |
渋谷区Na邸、3階床組み、躯体壁組み終了。 引き続き小屋組みへ。 ←3階躯体壁組み ※ツーバイフォー工法の断熱性について ツーバイフォー工法の住宅は、熱伝導率の低い木材を構造材に使っている上に、「モノコック構造」で高気密性を確保しています。 このため、断熱性・気密性が高いため、高性能な住まいが実現できます。 もともと床パネル・壁パネルを組み立てる方式のため、気密性を確保しやすい構造です。 それぞれの空間が独立するために、床、壁、天井が高い密閉度で接合されます。 床下から冷気が入り込む、といったすき間風による熱ロスや、断熱材の周囲に侵入した外気によって断熱効果が損なわれることもありません。 ツーバイフォー住宅の外壁は、構造用面材を貼った大壁構造のために、枠組材の間に空気層をつくります。 断熱材はその空気層に充填するため施工も容易です。 |
【モノコック構造】 ![]() |
※「モノコック構造」とは 床・壁・天井の6面すべてを構造用耐力面材で構成し、一体化させた構造です。 この剛性の高い6面体の構造が、地震や台風などの外力を建物全体でしっかりと受け止め、吸収することで、建物のねじれを防ぎます。 激しい揺れにも建物全体が一体となって抵抗する優れた耐震性能の住まいを実現します。 ←モノコック構造 |
![]() |
←3階床合板を貼り終了 ↓3階床根太組み |
-
2016.08.01
行政による完了検査他
-
2016.07.14
足場解体他
-
2016.07.11
造作工事・3及び内装クロス貼り工事着手
-
2016.06.22
外壁サイディング貼り
-
2016.06.15
造作工事・2
-
2016.05.30
造作工事・1
-
2016.05.27
吹き付け断熱工事他
-
2016.05.26
外壁防水紙貼り及び屋根工事
-
2016.05.24
屋根裏通気下地施工他
-
2016.05.20
JIO 及び役所中間検査
-
2016.05.19
木工事躯体組み・5
-
2016.05.18
木工事躯体組み・4
-
2016.05.12
木工事躯体組み・2
-
2016.05.10
躯体組みに着手
-
2016.04.28
仮設足場組み他
-
2016.04.26
基礎・4及び防蟻処理工事
-
2016.04.21
基礎工事・3
-
2016.04.15
基礎工事中・2
-
2016.04.04
基礎工事着手
-
2016.03.24
地盤改良工事
-
2016.03.14
仏式による起工式(神道では地鎮祭または地祭り)