敷地11坪二世帯品川Ou邸
行政による中間検査2017.01.13
【(画像1)行政の構造体検査】 ![]() |
品川区Ou邸、小屋野地合板貼り後、屋根ルーフィング下葺き及びホールダウン金物等取り付け等終了。 JIO及び行政による躯体組みの中間検査を受け、指摘事項無く合格。 引き続き造作工事へ。 これは、建築士の資格を持った検査員が、主要部分他の構造耐力を細部に渡りチェックする大変重要な検査です。 (画像1)行政の構造体検査 |
【(画像2)屋根ルーフィング下葺き】 ![]() |
※屋根工事において重要なこと 雨漏りや湿気を防ぐルーフィング下葺き材の貼り方です。 下葺き材の重ね代は100mm以上必要で、タッカー釘16mm以上、300mm間隔くらいで留め付けていきます。 高温でだれにくく、低温で割れにくいといった高温から低温まで広い温度範囲で優れた特性を持つほか、弾性を持ち、タッカー釘などの釘穴に対するシール性や耐久性にも優れているなどの特徴があります。 (画像2)屋根ルーフィング下葺き |
![]() |
※ホールダウン金物 木造建築で柱を直接コンクリート基礎に緊結するための接合金物。 地震時の水平力により、建物の一部の柱が土台から引き抜かれるのを防止する働きを持ちます。 (画像3)ホールダウン金物取り付け |
-
2017.03.23
行政による完了検査
-
2017.03.10
内装工事終了他
-
2017.03.09
足場解体他
-
2017.03.03
外壁サイディング貼り
-
2017.02.23
内装工事着手
-
2017.02.14
システムキッチン及びユニットバス設置他
-
2017.02.02
造作工事・3
-
2017.02.01
造作工事・2
-
2017.01.26
吹き付け断熱工事他
-
2017.01.25
行政による住宅性能証明検査
-
2017.01.19
外壁防水紙貼り等
-
2017.01.18
屋根裏通気下地施工
-
2017.01.11
木工事躯体組み・6
-
2017.01.10
木工事躯体組み・5
-
2017.01.06
木工事躯体組み・4
-
2016.12.27
木工事躯体組み・3
-
2016.12.26
木工事躯体組み・2
-
2016.12.20
木工事躯体組み着工
-
2016.12.15
防蟻処理工事他
-
2016.12.13
基礎工事・5
-
2016.12.08
基礎工事・4
-
2016.12.07
基礎工事・3、JIO配筋検査
-
2016.12.02
基礎工事・2
-
2016.11.28
基礎工事着手
-
2016.10.31
地盤調査
-
2016.10.30
地鎮祭