狭小敷地への取り組み

狭小敷地への取り組み渡辺ハウジングでは、敷地を最大限に活用した建物を、様々な手法を用いて建築し、多くの皆様にご満足いただいております。
 
狭小敷地だから・・・と、お悩みの皆様、諦める前にぜひ一度ご相談ください。

敷地の可能性を十分に活用

渡辺ハウジングでは、皆様の敷地の持つパフォーマンスを十分に引き出すために、様々な手法を採用いたします。

建て起こし工法

建て起こし工法採用実例比較図敷地境界ぎりぎりまで建築する場合に有効な工法です。
建築の際、足場を掛けると敷地境界から50cm離さないといけませんが、建て起こし工法は足場を掛けずに壁を建てるので、通常工法よりも広い床面積でお家を建てられます。
建物の4面のうち、1面のみ建て起こしをすることが可能です。
 
※敷地境界から柱芯位置まで25cm離れます
※10m以下の長さの壁から有効です
※耐火建築、2×6の構造の場合は対応不可

建て起こし工法採用実例

建て起こし工法実例写真

>>建て起こし工法施工例はこちら


空間の利用

空間をうまく利用しましょう
建物は、先ずは間取りを上手に作ることが大切ですが、立体的に空間を利用することで、より使い勝手が良くなります。
小屋裏や床下の収納は、その階の半分の面積まで造ることができ、高さや深さを1.4mまでに収めると容積に含まれません。
また、屋上を設置するケースも多くなっています。
渡辺ハウジングでは、各居室を最大限に活用できるプランをご提案いたします。

半地下・地下室
半地下の住宅

半地下住宅
都内で建築計画を立てる場合、建蔽率や容積率は重要な要件ですが、それらと同じくらい気をつけなければいけないのが、道路斜線高度斜線制限です。
道路斜線は商業・工業系が150%、その他は125%です。
高度斜線制限は第1、2、3種制限と制限なしがあります。
3階建ての住宅を考えた場合、道路境界や北側隣地境界から50cm離して建築しても総3階建てはできません。
斜線制限をクリアして、ご希望通りの建物を建てるためには、半地下の住宅を考えるのも1つの解決策です。

地下室付き住宅

地下室付き住宅
環境の良い住宅地は、用途地域が第1種低層住宅地域に指定されていることがあります。
第1種低層住宅地域では、建蔽率/容積率が40%/80%、あるいは50%/100%となっています。
これに従い、30坪の土地を持っていても1・2階合わせて24坪~30坪しか建てられないという制約があります。

そこで、地下室を考えます。

地下室は容積率に含まれませんので、床面積24坪限度の地域であっても、地下室を含めると36坪まで建てることが可能になります。

地下室付き住宅採用実例

地下室付き住宅採用実例写真

>>地下室付き住宅施工例はこちら


変形敷地の最大有効利用

変形敷地に建つ狭小住宅
戦後、急速に都市化が進み、畑や田んぼだったところを強引に分筆して宅地化が行われました。
変形敷地は、規格系や鉄骨系のメーカーでは十分満足のいく間取りが確保できない、という話をよく聞きます。
渡辺ハウジングでは、2×4工法の特徴を活かして、変形な敷地であっても、敷地のパフォーマンスをできる限り引き出せるプランをご提案いたします。

渡辺ハウジングと他社における変形敷地の対応具体例

変形敷地の対応具体例
※お客様はA社でご契約いただいておりましたが、解約され、当社で建築されました。

変形敷地に対応した建物実例

変形敷地に対応した建物写真

>>この物件の施工例はこちら


狭小住宅に対する金融機関の対応

狭小敷地に建てる住宅であるがゆえに、金融機関はそれぞれ様々な制限を設けています。
 

【例】

Sネット銀行 ⇒ 最低敷地面積40m2以上、建物面積の制限は無し

Aネット銀行 ⇒ 最低建物面積50m2以上、建物面積の制限は無し

B信金 ⇒ 最低建物面積60m2以上、敷地面積の制限は無し

R銀行 ⇒ 最低建物面積50m2以上、最低敷地面積40m2以上

フラット35 ⇒ 最低建物面積70m2以上、敷地面積の制限は無し

 

狭小PDF小冊子プレゼント