
-
狭い敷地に家を建てる方法結婚して賃貸に住んで数年経ちました。
父から、今駐車場で貸している敷地に自宅を建築しないかと言われました。
が、その駐車場というのが普通車2台止まれるだけの狭い土地です。
住宅メーカー等に相談をしましたが、狭くて規格が合わない、重機が入らないなどの返答でした。
そんなところでも建築は可能でしょうか。 -
ハイ、お答えします。普通車2台しか止まれない敷地とは、結構狭いですね。
都内では密集地が多く、いわゆる長屋の一画を解体して新築したいとか、かつて高度成長期の乱開発で多く見られた狭い建売住宅を建て替えたいとかのご要望が結構あります。
弊社の場合、そのような建築環境のお客様が多いですね。
狭くても便利な場所であれば価値はあります。
それをうまく活用しない手はありませんね。
敷地はギリギリまで活用します。
プランニングするにあたっては、限られたスペースで考えていきますので、あれもこれもと盛り沢山のご要望を取り入れていくことは難しいです。
その為、ご要望の優先順位をつけて、高位のものから採用していきます。
・居住動線重視で、ホールや廊下を少なくする
・高度斜線に沿って屋根を作り、空間を最大限利用
・小屋裏、ロフトの活用
・階段の下等を収納に利用する
・部屋として広く使いたいのか、収納を重視かの決断
・建て起こし工法の採用で境界ギリギリまで敷地利用
・準耐火建築にすると建蔽率が10%アップ
等に留意します。
施工の際は、隣家との接近した環境で行うことになりますが、弊社はそのような環境下で数多く施工してまいりました。
基本的に、工事は自社で施工し下請けには任せません。
その経験を下地に、狭小であってもその敷地のパフォーマンスを最大限活かすような建物を建築いたします。
大手の建築メーカーであまり良い回答を得られない方がいらっしゃれば是非ご一報ください。
家づくりについてのご質問はお気軽に!